2012年03月07日

文旦ピール。

120308_0122~01.jpg

果物の宝石のようです。
文旦の皮で、砂糖菓子を作りました。

苦みを取るために、
煮ては水に浸け、また煮ては水に浸け、を繰り返して
一晩水に浸して、と手間がかかりました。
砂糖で煮て、水分を飛ばしたら、
じっくり乾かすこと数日。
やっと出来上がりました。

オレンジピールとかレモンピールって
買うと結構高いけど
その理由が分かります。
とても手間がかかるのですね。

以前・・・晩白柚(ばんぺいゆ)の皮で作った時は
頑張って作ったのに渋みが取れなくて
正直おいしいとは言えなかったのですが
今回のこの文旦ピールは、大成功です。

土佐の文旦
なかなか普通のスーパーなどでは
買えない貴重なものなので、
大事に皮まで食べたいなぁと思って。

しっかりグラニュー糖をまぶすと
長期保存出来るそうなので
じっくり楽しみたいと思います。







今日の私のBGM。なし。


posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ