2012年01月11日

明太子のクリームパスタ。

120111_1545~01.jpg

少し遅い、ひとりランチ。

明太子のクリームパスタ。を作りました。
めちゃくちゃおいしくて、ぺろっとたいらげてしまいました。

 マヨネーズ3:牛乳4
 明太子適量(大きい物で3分の2腹分くらい)
 ほんだし少々
 醤油を味見つつ少々
 混ぜる
 パスタを茹でる(必須アルデンテ)
 パスタが茹で上がったら、少量のバターと混ぜる
 ソースと混ぜる
 明太子さらに少量を、上にのせ
 刻んだ海苔をたっぷり
 出来上がり

簡単です。
そして、めちゃくちゃおいしいです。

キノコやイカなどの具を足してもおいしいと思いますが
何も無しでも、海苔がたっぷりだと
それだけで充分、って思いました。

尚、私はパスタを茹でている鍋の上に
ソースが入ったボール(金属製の)を浮かべて
ソースを少しあっためました。
少しだけ明太子に火が入って、生臭さが消える気がしました。


天才的なおいしさです(笑)。
生クリームではなく、牛乳で作るのが私のこだわりです。
(カロリーオフ材料費節約な上、味がしつこくないので好き)

満足。








今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ

2012年01月10日

「日曜始まり」に、こだわります。

もう何年も、A5サイズの手帳を使っていて
しかも、日付けは手書きしています。
120110_1844~01.jpg

わざわざ日付けを手書きしている理由は
「月曜始まりの手帳がどうしてもイヤだから」
です。

ここ数年で、ぐっと月曜始まりの手帳が増えたように思います。
どうしてなんでしょう・・・?
カレンダーは、日曜始まり。
なのに、どうして手帳は月曜始まり???
すごく疑問です。
ほとんどの社会人、学生は
土日が休みで、月曜から出勤(通学)だからって
理由はわかるのですが
それなのに、カレンダーを月曜始まりにする動きはないまま
手帳だけを、月曜始まりにされることに、とても違和感があります。

しかも、A5サイズという特殊な手帳を愛用しているので
気に入った手帳が見つかる訳もなく・・・
もう何年もこの手帳を買って
日付けを手書き。日曜始まりで!
という訳です。

毎年、日付けを書いて(日曜祝日は赤で)
家族や大切な人の誕生日を書き込んで(誕生日沢山記憶してます)
最後に、既に入っている予定を書き込んで
満足。

今年は、やり始めるのが遅くて
昨年の手帳に今年の一月と二月を追加して(笑)、使っていたので
早く切り替えなきゃ!と、晴れて今日から2012年用の手帳に。
外側のカバーは変えないので、見た目は何も変わらずですが。

新しい手帳。少し気合が入ります。

しかし、月曜始まりの件、
周りの人に聞いても、気にならないって声が多いのですが
不思議だなぁー・・・
私だけじゃないと思うんだけどなぁ・・・。







今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2012年01月09日

ごほうびの話。

深夜から
仮詞書きと、仮歌録りで
帰りは朝に。

東の空には、朝焼け。
西の空には、低い位置に大きな黄色い満月が。
黄色い月は、なんだかとても可愛くて好き。

まささんに
なんで低い位置にあるとお月様は大きく見えるのか
って聞いた。
そしたら、光の屈折が関係してるんだよ
って教えてくれました。
月自体を見ているのではなく、月が反射している光を見ている、
蜃気楼と同じで、光が〜・・・
って細かく説明してくれたけど、少し難しかった。

まささんは、雑学王。
頭が良い。
いや、私だって学校の成績は良かったんだけども(体育を除く)。
まささんは、いろんなことを知ってる。理系だし。
まささん、いつもいろんなこと教えてくれてありがとう。



がんばったら、誰かが必ずごほうびをくれると思う。
今日私は、少しがんばったので、
朝焼けと、大きな黄色い満月っていう、ちいさなごほうびを
もらえました。
次はもっとがんばって、もっとおおきなごほうびが
もらえるといいなぁ。









今日の私のBGM。今日歌った曲のデモ。

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2012年01月08日

やっぱり泣いてしまいます。

ドラマのクライマックスだけを見てしまって
大泣きしました。

弟夫婦が結婚した時のことと
シンクロしてしまって
どこの親も、同じ気持ちになるんだろうな
そして、そういう思いを自分もいつかさせるのだろうか
って思ったら、ダメですあぁいうドラマは
泣いてしまいます。

個人的には
聴覚障害者を主人公にしたドラマを
いつも有難いことだなぁと思って、見ています。
聴覚障害者を家族に持つ者として
より多くの方に知ってもらいたいなぁ、って気持ちになります。
現実は、ドラマのようにきれいな出来事ばかりでは
ないと思いますが
手話が出来なくても、ゆっくり話せば聴覚障害者と
会話は出来るし、ちゃんと伝わるってこと、
声が聞こえない分、彼らは本当に人の目や表情を
よく見ていること、
そこから得た情報を、すごい記憶力でよく覚えていること、
いろんなことを、知ってもらいたいです。


ドラマの最後に
ヒロインが花嫁姿で「お父さん」「お父さん」と
叫ぶシーン。
あまり大きな声が出せない感じが、とてもリアルで
とても感動しました。


是非連続ドラマでやっていただきたかったなぁ…というのが
少し、心残りです。







今日の私のBGM。なし。

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2012年01月07日

一流。

オカザイル復活!のテレビ番組を見ていて、

一流の人というのは、とてつもない努力があるから
一流でいられるんだな。

ってことを、思いました。

岡村さんの根性と
EXILEさんのプロフェッショナルな肉体管理と
番組を見ていて、本当に尊敬しました。

休養されていた時期は、とても辛かったんだろうと
思いますが
それでもあの笑顔と元気を届けてくれる
岡村さん。
どうか無理しないでください、って思うんですが
それでもやっぱり、やっぱり…
あなたは日本に必要な人です。って
言いたくなってしまいました。

ドームで何万人ものお客さんを前に
笑顔でいとも簡単に楽しく踊っているように、見せる(魅せる)
パフォーマンスは
並大抵の練習と努力では、成し得ないこと。

一流のものを見たときに
あぁ自分はまだまだやれるはずだな、まだまだ足りないはずだな
って気持ちになります。
これくらいで「きつい」とか言ってたまるか、と
忙しいときにその気持ちを思い出して
日々、自分も努力を重ねようと思います。


今日のオカザイル、最高でした!
元気をありがとうございました。








今日の私のBGM。今日歌う曲のデモ。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2012年01月06日

かしつほしつ。

乾燥がひどいので
濡れたタオルを、部屋ごとに干しています。
びっくりするほど、すぐに乾いてしまいます。

歌のお仕事をしていながら、お恥ずかしい話ですが
加湿器を持っていなくて。
我が家には、除湿機はあるのですが
加湿器はなくて。

自分用にひとつ買ってもいいかなと思いつつ
部屋にあれこれ物を置くと、狭い部屋が更に狭くなるので
買わずにいて。

そして、この濡れたタオル君が
結構な効果を発揮してくれているように、思います。

こないだ、お友達が声をがらがらにしてしまって。
喉は冷やさないようにする、はちみつを舐める、
加湿する、加湿器がなければ濡れたタオルを干す、
寝る時もマスク、とか
いろいろ自分の知ってる限りの情報を伝授したのです。
そしたら、お陰様で楽になった!と
喜んでもらえて。

私も数年前に、完全に声が出なくなるってことを
何度か経験しているので、辛さが良くわかって・・・。
そんな風になりたくないっ!ので
なるべく予防策を!

喉だけでなく、お肌もぴきぴきしてきますね・・・。
私は極度の乾燥肌なので、それもまた気になって。

保湿!保湿!あぁもう若くないのね・・・(笑)
と思いますが。大事ですっ!!
毎日のように、シートマスクを使って水分補給しています。


加湿には、濡れたタオル君。
保湿には、シートマスク君。
おすすめです。うふ。







今日の私のBGM。サザンオールスターズ「海のyeah」。

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2012年01月05日

くろねこルーシー。

「ネコナデ」「幼獣マメシバ」「ねこタクシー」「犬飼さんちの犬」
に続く、動物シリーズ。
「くろねこルーシー」が、今日tvkにて一番乗りで放送されました。

主題歌と、劇中の音楽の担当はまささんです。

ワタクシちぃは、
声優の富樫美鈴さんが歌う、オープニング曲「ハテ・サテ・ミライ」の
コーラスを歌わせて頂きました。
癒される声です〜。ほんわかさわやかな1曲であります〜。


エンディング曲は、
アニメ「R-15」でも活躍、声優の村井理沙子さんが歌う「LUCY」。
こちらも注目です〜。


早速第1話を拝見致しました〜。
黒猫ちゃんたちが、本当に可愛くて・・・♪♪♪

猫好きにはたまらないドラマであります。

これからのお話の展開はどうなっていくのか・・・。
楽しみです。


放送スケジュールはこちらです。
札幌テレビ放送 1月6日(金) 10:25〜
tvk 1月5日(木) 21:00〜
テレ玉 1月6日(金) 21:00〜
チバテレ 1月10日(火) 22:00〜
三重テレビ 1月9日(月) 19:55〜
KBS京都 1月8日(日) 23:00〜
サンテレビ 1月8日(日) 22:00〜
ぎふチャン 1月7日(土) 11:30〜
TVQ九州放送 1月10日(火) 26:58〜
ひかりTV 1月8日(日) 11:00〜


くろねこルーシー公式サイトはこちら








今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| お知らせ

2012年01月04日

おせちのこと。

ちょこちょこ食べていた、おばあちゃんのおせちが
今日でほぼなくなりました。
(今年もおいしかったよ、おばあちゃんありがとう。)

私は子どもの頃から、おせちが大好きで
ちょっと子どもらしくない味覚だったかもしれません。

数の子だけは、どうしてもおいしいと思えないのですが
それ以外のものは、全部好きです。
牛蒡と八つ頭と黒豆が特に好きです。

今日は、歌録りがあったので
まささんの所で、夕飯をごちそうになりました。
まさママの作ったおせちも
みんな食べてくれてだいぶ売り切れた〜ってことで
でも、ゆりねの煮物と、黒豆と、栗金団が
残っていました〜!
ゆりねは、煮た物を食べたことがなくて
昨年ご馳走になって、びっくりしたんです。おいしくて!
今年もおいしかったです。
黒豆はふっくら大粒・・・。ずっと食べていたい・・・。


何日もかけて、あれもこれも煮て。
みんなに食べてもらえるように、って何日もかけて。
心がこもっているから、おせちは大好きです。


ゆっくりじっくり作る料理が好きなので
いつか、自分でもおせちを作ってみたいなぁって
思うのでした。


ごちそうさまでした。








今日の私のBGM。今日歌う曲のデモ。




posted by ちぃ at 00:00| 日記

2012年01月03日

カウントの分だけ。

この日記を更新すると
Twitterに勝手に自動で込まれるようにしてから
アクセス数がぐっと増えました。
本当にありがたいです。

でも実は、この日記はあくまで
私のホームページのコンテンツのひとつだったりします。
日記に直接飛んで下さる方が多いので
ホームページのカウンターは、最近少ししか回りません(笑)。

ホームページのカウンターと、日記のアクセス数と
どちらでも私にとっては同じなので良いのですけどね♪
ホームページには、不定期更新(最近不定期過ぎるっちゅー話も)の
コラムなんかも載せております。
ちょっと照れくさいですけども。。。


たくさんの方に、知って頂けること
本当に嬉しく思っています。


いつも感謝。感謝です。


今日も夜更かしになってしまいました。
でも、1日がっつり頭を使ったのであります。

今、瞼が2割ほど閉じかけていますが
今日も元気に頑張れました。


あ、夜に弟夫婦が帰ってきて、
みんなで夜中にバカ笑いしました。
うちはみんなほんと、おバカです。






今日の私のBGM。ないしょ。

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2012年01月02日

「ひとつひとつ」。

あんまり年が明けた実感がないまま、
本日仕事始め。

2012年は、どんな音楽と関わっていくことが
出来るだろう?
と、わくわくすると同時に
本当に期待されていると同じだけの、質で
仕事をすることが出来るのだろうか?
と、きゅうっと胸が締め付けられる思いと
両方が、頭をぐるぐる回ります。

私は、プレッシャーに強い人間なんて居ない、と思っていて
プレッシャーに打ち勝つも、負けるも
全て自分次第だと思っています。

あぁほんとに無理。って思って
絶対書けないこの詞。って思って
出来上がってきた楽曲が、たくさんあります。
というかほぼ毎回、そう思います。
自分なりに、気持ちをゆらゆら動かしていって
ポン!と、ことばが浮かんでいきます。

きっと、今年は昨年より大きな石が
頭の上にのしかかってきて
それでも、それを私の力で動かさないといけない
ってそんな場面がやって来る気がします。
そうでないと、成長していることにはならないから。


「ひとつひとつ」


これが、私の今年のテーマです。
どんな時も、それを忘れずに今年はいきます。


早速、いくつか小さめの石が
頭の上に乗っかってきているので
ひとつひとつ、動かしていこうと思います。







今日の私のBGM。シャッフルでいろいろ。

posted by ちぃ at 00:00| 日記