2011年。
忘れることの出来ない、辛さや悲しみ。
忘れてはいけない、現実と怒り。
それをぶつけるように、前へ前へと進む力を
重ね合った、絆。
たくさんの気持ちに、胸がいっぱいになります。
ですが、笑って2011年を終えたい。
でも、そう思うと余計に胸がつまります。
わたくし、個人的には
進歩の一年、
または来年に向けての大きな準備、とも言える一年、
でした。
たくさんの新しい出逢いに恵まれ、
たくさんの大切な方たちに支えていただきました。
本当に毎日がありがたい、一年でした。
ここを訪れてくださる、全ての方へ。
2011年も支えて見守ってくださり、ありがとうございました。
2012年、新年のご挨拶を皆さんへ
何かしらの形で届けたいなと思っています。
それでは、また。
良いお年をお迎えください。
今日の私のBGM。AKB48「風は吹いている」。
2011年12月30日
レコ大。
レコード大賞受賞。
AKB48「フライングゲット」。
Twitterのトレンドにキーワードがあったので
外出先でしたが、真っ先に知ることが出来ました。
本当にうれしくて、うれしくて
駅のホームで、ちょっと涙ぐみました。
念願の、レコ大。
みんな本当にうれしかっただろうなぁ…♪って。
後で、録画を見直したら
作詞、作曲、編曲、それぞれの作家の名前を
ちゃんと読んでくれていて。
大抵の音楽番組というのは、作詞作曲しか出ないけれど
レコ大には、作詞賞とか編曲賞もあるからか
ちゃんと「編曲」まで名前が出ていて。
うーん。
もし「フライングゲット」じゃなくて「風は吹いている」で
受賞していたら、まささんの名前も読まれたのに…!!!
って、少しだけ悔しくて。
また来年…。
そんな、私のささやかな願いが叶いますように。
本当に本当にAKBに染まった一年でした。
AKB48の皆さん、おめでとうございます。
仮歌、というほんのちょこっとのお手伝いではありますが
関われていることに、本当に感謝しています。
来年も頑張ろう。
そしてそして明日はいよいよ大晦日。
紅白も楽しみだなぁー。
今日の私のBGM。なし。
AKB48「フライングゲット」。
Twitterのトレンドにキーワードがあったので
外出先でしたが、真っ先に知ることが出来ました。
本当にうれしくて、うれしくて
駅のホームで、ちょっと涙ぐみました。
念願の、レコ大。
みんな本当にうれしかっただろうなぁ…♪って。
後で、録画を見直したら
作詞、作曲、編曲、それぞれの作家の名前を
ちゃんと読んでくれていて。
大抵の音楽番組というのは、作詞作曲しか出ないけれど
レコ大には、作詞賞とか編曲賞もあるからか
ちゃんと「編曲」まで名前が出ていて。
うーん。
もし「フライングゲット」じゃなくて「風は吹いている」で
受賞していたら、まささんの名前も読まれたのに…!!!
って、少しだけ悔しくて。
また来年…。
そんな、私のささやかな願いが叶いますように。
本当に本当にAKBに染まった一年でした。
AKB48の皆さん、おめでとうございます。
仮歌、というほんのちょこっとのお手伝いではありますが
関われていることに、本当に感謝しています。
来年も頑張ろう。
そしてそして明日はいよいよ大晦日。
紅白も楽しみだなぁー。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 音楽と仕事
2011年12月29日
残るはあと2日。
テレビが特番ばっかりで
あれもこれも録画していると、HDDいっぱいになっちゃう。
今日は、夕飯食べながら録画したとんねるず見て
爆笑しました。
昨日は、ミヤネ屋の震災を振り返る特集を見て
涙しました。
笑うこと。大事です。
泣くことも。大事です。
笑うことの多い2012年になったらいいなって
思います。
忘れてはいけないことがたくさんあった2011年で
ありました。
やっぱり人は
泣いて笑って泣いて笑って
を
繰り返すのだと思います。
残すは晦日と大晦日。
どんな気持ちで今年を終えるでしょう。
それまでに、いろんなこと思い返して
頭の中と心の中を、整えたいと思います。
今日の私のBGM。aiko「BABY」。
あれもこれも録画していると、HDDいっぱいになっちゃう。
今日は、夕飯食べながら録画したとんねるず見て
爆笑しました。
昨日は、ミヤネ屋の震災を振り返る特集を見て
涙しました。
笑うこと。大事です。
泣くことも。大事です。
笑うことの多い2012年になったらいいなって
思います。
忘れてはいけないことがたくさんあった2011年で
ありました。
やっぱり人は
泣いて笑って泣いて笑って
を
繰り返すのだと思います。
残すは晦日と大晦日。
どんな気持ちで今年を終えるでしょう。
それまでに、いろんなこと思い返して
頭の中と心の中を、整えたいと思います。
今日の私のBGM。aiko「BABY」。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2011年12月28日
おもち。

こないだいただいた、のし餅を
切る作業・・・。
つきたてののし餅をいただき
少しの間置いといて、固くなってきたので
包丁で切り餅サイズに切りました。
包丁で時々大根を切りながらやると
お餅が切りやすくなるって、母から教わったので
(亡くなったおじいちゃんが言ってたらしい)
その方法で頑張りました…。
のし餅2枚切り終わるのに、1時間以上かかった…。
手が疲れました。
しょぼい私です。
ご褒美に、一番乗りで磯辺焼きを〜♪

あぁ〜、おいしい。あぁ〜、おいしい。あぁ〜、おいしい!!
やっぱり、ついたお餅はおいしいなぁ。
市販の物を買う気が起こらなくなるくらいに、おいしい〜。
本当にありがたいです。
お餅大好き。
磯辺焼きのお醤油は、甘め。お砂糖を入れます。
お砂糖入れない人もいるみたいですね。
皆さんは、お砂糖入れる派ですか??
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2011年12月27日
寒波。。。
もうほんとに「さ」と「む」と「い」しか
頭に思い浮かばないほどの、気温。
ズボンの下には、レギンスとハイソックス。
勿論トップスは、下にヒートテックを着込んで。
上着はダウンジャケット。
耳当てと手袋とマフラーも装備。
これ以上、何を装備すればあたたかくなるのだーーー?!
うぅ…。
夜型星人の私には
夜中一人で部屋にいるとき、寒いのがとても辛くて。
リビングのファンヒーターをつけるには勿体ないし…。
と、家の中でも着込んではいるのですが
我慢ならなくて、今はカーボンヒーターをON…。
部屋があったまらなくても、自分の周りだけあったかいと
少し違うので。
あちこちでたくさん雪が降っていると
テレビが教えてくれます。
関東にも雪は降るのかな…。
今年いっぱいはお天気良いみたいですけども。
風邪を引く訳にはいかないので
この寒波、なんとか乗り切りたいところです。
少なくともここ一年はずっと風邪を引いておりません!
私が心がけているのは、
手洗いうがいの徹底。食べる前には外でも必ず。
こたつでうたた寝をしない。
ビタミンを摂る。サプリメントですが。
体を冷やさないように努力する。
喉が渇いても、なるべくあったかい飲み物を飲む。
やっぱり基本が大事。。。
でもやっぱり寒いの嫌い。。。
今日の私のBGM。なし。
頭に思い浮かばないほどの、気温。
ズボンの下には、レギンスとハイソックス。
勿論トップスは、下にヒートテックを着込んで。
上着はダウンジャケット。
耳当てと手袋とマフラーも装備。
これ以上、何を装備すればあたたかくなるのだーーー?!
うぅ…。
夜型星人の私には
夜中一人で部屋にいるとき、寒いのがとても辛くて。
リビングのファンヒーターをつけるには勿体ないし…。
と、家の中でも着込んではいるのですが
我慢ならなくて、今はカーボンヒーターをON…。
部屋があったまらなくても、自分の周りだけあったかいと
少し違うので。
あちこちでたくさん雪が降っていると
テレビが教えてくれます。
関東にも雪は降るのかな…。
今年いっぱいはお天気良いみたいですけども。
風邪を引く訳にはいかないので
この寒波、なんとか乗り切りたいところです。
少なくともここ一年はずっと風邪を引いておりません!
私が心がけているのは、
手洗いうがいの徹底。食べる前には外でも必ず。
こたつでうたた寝をしない。
ビタミンを摂る。サプリメントですが。
体を冷やさないように努力する。
喉が渇いても、なるべくあったかい飲み物を飲む。
やっぱり基本が大事。。。
でもやっぱり寒いの嫌い。。。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2011年12月26日
クリスマスの約束。
を、もう2回も見ました(笑)。
録画しておいたので、何度でも見てしまいそうです。
小田和正ファンの母のおかげで
毎年見るようになった「クリスマスの約束」。
今年の大作メドレーは、本当に素晴らしかった・・・。
あれだけのメドレーを作ること、演奏すること、も
とっても大変なことですが
あれを、一流のソロアーティストたちを集めて
自分の歌い方をさせずに、あくまで“バックコーラス”として
ハーモニーを歌わせるっていう、勇気がすごい。
でも、だからこそあのハーモニーが生まれるんだろうなって。
そして、小田さんの人柄があってこその
あのチームなんだろうなぁって。
やっぱり、歌には力があります。
無条件に感動します。
笑顔になれる時間。
母と二人で
あーあ、また来年まで見られないのかぁ〜
って、終わってしまって少し寂しいねって、話しました。
毎年ずっとずっと続けて欲しいなぁ…。この番組。
あと、観覧行きたかったなぁ…。
今日の私のBGM。矢野真紀「なみだうた」。
録画しておいたので、何度でも見てしまいそうです。
小田和正ファンの母のおかげで
毎年見るようになった「クリスマスの約束」。
今年の大作メドレーは、本当に素晴らしかった・・・。
あれだけのメドレーを作ること、演奏すること、も
とっても大変なことですが
あれを、一流のソロアーティストたちを集めて
自分の歌い方をさせずに、あくまで“バックコーラス”として
ハーモニーを歌わせるっていう、勇気がすごい。
でも、だからこそあのハーモニーが生まれるんだろうなって。
そして、小田さんの人柄があってこその
あのチームなんだろうなぁって。
やっぱり、歌には力があります。
無条件に感動します。
笑顔になれる時間。
母と二人で
あーあ、また来年まで見られないのかぁ〜
って、終わってしまって少し寂しいねって、話しました。
毎年ずっとずっと続けて欲しいなぁ…。この番組。
あと、観覧行きたかったなぁ…。
今日の私のBGM。矢野真紀「なみだうた」。
posted by ちぃ at 00:00| 音楽と仕事
2011年12月25日
アニ☆ゆめLovesクリスマス。
アニメ「R-15」のキャストを中心に行われたイベント
アニ☆ゆめLovesクリスマス、にお邪魔してきました。
自分が書いた詞が
ステージの上で歌となり
それを聴いて下さるお客さまたちが、一緒に歌ってくれて
それをそっと後ろから眺めている時間というのは
私にとって、何にも変えられない幸せな時間です。
と、毎度同じことをつい綴ってしまうのですが
毎度改めて幸せを感じては、それが次へ進む力になるなぁって
思うのです。
その力を、少しずつ少しずつ使って日々の生活を送って
頑張って頑張ってちょびっと力が減ってくると
また、皆さんから力をもらって、の
繰り返しです。
ごーでぃーの全てをまとめる力は、本当にすごいと尊敬します。
じょんの影の努力、ちゃんと伝わっていますよ。今回は最高でした。
つみちゃんの安定したパフォーマンスは、本当にいつも素晴らしいです。
ゆりにゃんの違った一面を見られた今回は、とても楽しかったです。
かっしーのパーフォレーション圧巻でした。歌詞覚えるの大変だったよね。
こまなちゃんは着実に全てがステップアップしてます。あと美脚です。
むらむらは本当にいい子です。とても頑張り屋さんだって知っていますよ。
つっきーはさすがでした。自分を表現するのが上手いなぁと思います。
初めてお会いした、本多さんと古谷さんは
本当に優しくてしっかりした、可愛い方でした。
プリプロの初めましての方たちも、初々しくて可愛かったです。
神出さんの手作りだという衣装にもびっくり、ものすごく素敵でしたよー。
皆さんに。
ありがとうございます。
素敵なクリスマスになりました。
また、明日からも頑張っていけそうです。
また会えますように。
今日の私のBGM。なし。
アニ☆ゆめLovesクリスマス、にお邪魔してきました。
自分が書いた詞が
ステージの上で歌となり
それを聴いて下さるお客さまたちが、一緒に歌ってくれて
それをそっと後ろから眺めている時間というのは
私にとって、何にも変えられない幸せな時間です。
と、毎度同じことをつい綴ってしまうのですが
毎度改めて幸せを感じては、それが次へ進む力になるなぁって
思うのです。
その力を、少しずつ少しずつ使って日々の生活を送って
頑張って頑張ってちょびっと力が減ってくると
また、皆さんから力をもらって、の
繰り返しです。
ごーでぃーの全てをまとめる力は、本当にすごいと尊敬します。
じょんの影の努力、ちゃんと伝わっていますよ。今回は最高でした。
つみちゃんの安定したパフォーマンスは、本当にいつも素晴らしいです。
ゆりにゃんの違った一面を見られた今回は、とても楽しかったです。
かっしーのパーフォレーション圧巻でした。歌詞覚えるの大変だったよね。
こまなちゃんは着実に全てがステップアップしてます。あと美脚です。
むらむらは本当にいい子です。とても頑張り屋さんだって知っていますよ。
つっきーはさすがでした。自分を表現するのが上手いなぁと思います。
初めてお会いした、本多さんと古谷さんは
本当に優しくてしっかりした、可愛い方でした。
プリプロの初めましての方たちも、初々しくて可愛かったです。
神出さんの手作りだという衣装にもびっくり、ものすごく素敵でしたよー。
皆さんに。
ありがとうございます。
素敵なクリスマスになりました。
また、明日からも頑張っていけそうです。
また会えますように。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 音楽と仕事
2011年12月24日
大好きなクリスマス。
私は・・・
クリスマスが大好きです。
サンタさん・・・
サンタさんって存在が本当に本当に大好きです。
子どもたちみんなに
サンタさんがプレゼントを運んでくれる。
いい子にしてたら、サンタさんきっと来るよ。
そう言われたから、12月に入ると急にいい子になってた。
子どもの頃の記憶は、いつも心の中にあって。
夜中目を覚ますと、まだプレゼントはなくて
でも朝早く「はっ!サンタさん!」て思って起きると
ちゃんと足元にプレゼントがあって
二段ベッドの下に寝ている、弟を起こして
一緒にわーわー騒ぎながら、プレゼントを開けて。
私は、多分周りの友達よりもだいぶ長いこと
サンタさんの存在を信じていました。
うっすら気付いていた時もあったけど、弟がいたから
それを隠して、ずっと信じているふりをしてたのかも。
いや、でもちゃんと信じていました。
そして、感謝していました“サンタさん”に。
日本中の子どもたちに
2011年のクリスマス、笑顔が運ばれますように。
サンタさん、よろしくお願いします。
是非、被災地の子どもたちにも笑顔を・・・。
メリークリスマス。
今日の私のBGM。なし。
クリスマスが大好きです。
サンタさん・・・
サンタさんって存在が本当に本当に大好きです。
子どもたちみんなに
サンタさんがプレゼントを運んでくれる。
いい子にしてたら、サンタさんきっと来るよ。
そう言われたから、12月に入ると急にいい子になってた。
子どもの頃の記憶は、いつも心の中にあって。
夜中目を覚ますと、まだプレゼントはなくて
でも朝早く「はっ!サンタさん!」て思って起きると
ちゃんと足元にプレゼントがあって
二段ベッドの下に寝ている、弟を起こして
一緒にわーわー騒ぎながら、プレゼントを開けて。
私は、多分周りの友達よりもだいぶ長いこと
サンタさんの存在を信じていました。
うっすら気付いていた時もあったけど、弟がいたから
それを隠して、ずっと信じているふりをしてたのかも。
いや、でもちゃんと信じていました。
そして、感謝していました“サンタさん”に。
日本中の子どもたちに
2011年のクリスマス、笑顔が運ばれますように。
サンタさん、よろしくお願いします。
是非、被災地の子どもたちにも笑顔を・・・。
メリークリスマス。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2011年12月23日
ミッケ!
こないだ美容院で待っている間。
置いてある雑誌を見て、んー興味ないなぁー。
女性週刊誌とかこういう時でないと、手に取ることもないけど
それにしてもあまり面白そうな話題はなさそう。
ふと、横の棚に子ども用の絵本コーナーを発見。
前々から気になっていた「ミッケ!」という本で
待っている間
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
一人で遊んでいました。
学校の休み時間に「ウォーリーを探せ」で盛り上がった世代としては
何ともたまらない本です「ミッケ!」。
とにかく色んな物が散りばめられている写真の中で、
あれを探せ、これを4つ探せ、という指示がいっぱい書いてある。
というだけの本です。
えー、この中に雪だるま6つも居るかー・・・??
ハートのエース・・・??・・・あった!!!
なんて、ずっと遊んでいたので
待ち時間も退屈することなく、過ごせました(笑)。
つくづく、自分は子どもっぽいことが好きだなぁと・・・思いました。
でもそういう部分を、失いたくないなぁって常々思うのです。
それが・・・私、なので。
危なく本屋さん行って、買ってきて
続きをやってしまいそうでしたが
おうちに帰ってやることも沢山ありますので、我慢。
ミッケ!とは話が離れますが
最近、絵本というものを集めたいなぁって思ってます。
いつか自分に子どもが出来たときに・・・というのと
自分の勉強にもなるかなって思うからです。
絵本って、子ども向けだから「わかりやすい」
難しい言葉を使ってはいないのだけど「話が深い」
「詩」や「詞」に通ずるところがあるなぁって思うのです。
ちなみに、飛び出す絵本はいくつか持っているのですけどね。
それは、単純に私の趣味です(笑)。
ロバート・サブタさんの、ね。激すご飛び出す絵本、ね。
何か良い絵本(飛び出さない絵本)を
ご存じの方いらっしゃいましたら、是非ご一報を・・・♪
今日の私のBGM。なし。
置いてある雑誌を見て、んー興味ないなぁー。
女性週刊誌とかこういう時でないと、手に取ることもないけど
それにしてもあまり面白そうな話題はなさそう。
ふと、横の棚に子ども用の絵本コーナーを発見。
前々から気になっていた「ミッケ!」という本で
待っている間
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
一人で遊んでいました。
学校の休み時間に「ウォーリーを探せ」で盛り上がった世代としては
何ともたまらない本です「ミッケ!」。
とにかく色んな物が散りばめられている写真の中で、
あれを探せ、これを4つ探せ、という指示がいっぱい書いてある。
というだけの本です。
えー、この中に雪だるま6つも居るかー・・・??
ハートのエース・・・??・・・あった!!!
なんて、ずっと遊んでいたので
待ち時間も退屈することなく、過ごせました(笑)。
つくづく、自分は子どもっぽいことが好きだなぁと・・・思いました。
でもそういう部分を、失いたくないなぁって常々思うのです。
それが・・・私、なので。
危なく本屋さん行って、買ってきて
続きをやってしまいそうでしたが
おうちに帰ってやることも沢山ありますので、我慢。
ミッケ!とは話が離れますが
最近、絵本というものを集めたいなぁって思ってます。
いつか自分に子どもが出来たときに・・・というのと
自分の勉強にもなるかなって思うからです。
絵本って、子ども向けだから「わかりやすい」
難しい言葉を使ってはいないのだけど「話が深い」
「詩」や「詞」に通ずるところがあるなぁって思うのです。
ちなみに、飛び出す絵本はいくつか持っているのですけどね。
それは、単純に私の趣味です(笑)。
ロバート・サブタさんの、ね。激すご飛び出す絵本、ね。
何か良い絵本(飛び出さない絵本)を
ご存じの方いらっしゃいましたら、是非ご一報を・・・♪
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2011年12月22日
ゆず湯。

ゆず湯。
冬至じゃなくても、冬は毎日ゆず湯がいい。って
思うくらい、ゆず湯が大好きです。
ゆったりのんびり浸かりました。
お風呂場いっぱいにゆずの香りが広がって
幸せリラックスな時間です。
やっぱりいつもより体がぽかぽかする気がしました。
アロマとか、あまり詳しくはないのですが
柑橘系の香りはとても好きです。
でも、猫は柑橘系の香りを嫌がるので
なかなか自分の部屋で、香りを楽しむようなことは
出来なくて。
グレープフルーツのアロマオイル…とか。いいなぁって思うのですが。
なので、冬至の日のゆず湯は至福のとき。です。
夕飯にはかぼちゃもいただきました。
冬至にふさわしい、とっても寒い一日でしたからね…。
風邪ひきませんように。
今日の私のBGM。いろいろ。
posted by ちぃ at 00:00| 日記