昨日NHK BSプレミアムで放送された、
「AKBライブ@SBD」を見ました。
3時間半・・・!
AKBのライブは、日程が3日間あったとして
3日間ともセットリストが違うんです。
それを、全部やってくれたというこのBSでの放送。
すごすぎます・・・。
まささんのおかげで、AKBのライブや公演のゲネプロに
伺わせていただけることもあるのですが、
この西武ドームでのライブが行われたときは、
伺えなくて・・・。
なので、この放送を楽しみにしていました。
まささんが作曲したチームKの公演曲、
『彼女になれますか?』も、2日目にやったみたいで♪
わぁ〜♪
この曲の間奏・・・私が吹いたサックスソロが・・・
西武ドームデビューしていたなんて(笑)♪♪♪
いや私の力ではないのですが、やっぱりやっぱり・・・
う・・うれしい・・・。
いつもは仮歌だけの影武者ですので
サックス吹く機会をいただけたことに、本当に感謝であります。
『彼女になれますか?』大好きな1曲です。
AKBのライブを見ていると
本当にそのすごさに圧倒されます。
人は、こんなにも努力し頑張る力が備わっているのかと
信じられないほどのパワーとエネルギーです。
いつも言ってしまうことなんですが
あの細い身体のどこに、そんな力が隠されているのだろうと
思ってしまうんです。
そして、秋元康先生のすごさを毎回再確認してしまいます。
これからも走り続けて欲しいです。
元気をたくさんもらいました。
私もまだまだもっともっとがんばらなくちゃ。
今日の私のBGM。いろいろ。
2011年11月20日
西武ドームデビュー・・・♪
posted by ちぃ at 00:00| 音楽と仕事
2011年11月19日
雨のいちにち。
ごーーーーーーっと雨がたくさん降りました。
長靴履いているのに、靴下が濡れました。
またどこかに穴があいてしまったみたい。
長靴の意味ないよ。
でも普通の靴ほどは濡れないよ。
ちょっと強いくらいでしょ、と傘を片手で持ってたら
ぶぉーって風で飛ばされそうになったから
慌てて両手で持ちました。
お気に入りの傘だからね、折れたら悲しいからね。
駅のホームに立っていたら
ハトさん達が、上の方で雨宿りしていました。
なぜか、みんな同じ向きで並んでいたのでかわいかったけど
こんなに雨も風も強いのに、大変だなって
頑張って。って心の中でつぶやきました。
写真撮りたかったけど、上の方でうまく撮れそうになかったから
やめました。
ひと雨ごとに気温が下がっていくのかと思いきや
明日はあったかいって。
もうやめてけれ。
やっと体が、寒いのに慣れようじゃないかって覚悟決めたのに。
ふぅー。
雨にたくさん降られたってだけで
いつもより2割増しくらいで、疲れちゃうね。
みんな風邪ひかないでね。
今日の私のBGM。なし。iPodの電池切れてたよ。
長靴履いているのに、靴下が濡れました。
またどこかに穴があいてしまったみたい。
長靴の意味ないよ。
でも普通の靴ほどは濡れないよ。
ちょっと強いくらいでしょ、と傘を片手で持ってたら
ぶぉーって風で飛ばされそうになったから
慌てて両手で持ちました。
お気に入りの傘だからね、折れたら悲しいからね。
駅のホームに立っていたら
ハトさん達が、上の方で雨宿りしていました。
なぜか、みんな同じ向きで並んでいたのでかわいかったけど
こんなに雨も風も強いのに、大変だなって
頑張って。って心の中でつぶやきました。
写真撮りたかったけど、上の方でうまく撮れそうになかったから
やめました。
ひと雨ごとに気温が下がっていくのかと思いきや
明日はあったかいって。
もうやめてけれ。
やっと体が、寒いのに慣れようじゃないかって覚悟決めたのに。
ふぅー。
雨にたくさん降られたってだけで
いつもより2割増しくらいで、疲れちゃうね。
みんな風邪ひかないでね。
今日の私のBGM。なし。iPodの電池切れてたよ。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2011年11月18日
おばあちゃんち、次の日。
昨夜のうちに焼いておいた、抹茶のシフォンケーキを
おばあちゃんはおいしいおいしいと、喜んで食べてくれました。
朝ご飯に食べた後、残りの分を
誰にもあげない!と言って
後でゆっくり食べると、大事そうにラップにくるみました。
ふわふわ感がお好みだったようです。良かった。
今度また作ってね、いいよ、と約束をしました。
次は抹茶味以外のシフォンケーキを焼いて、持って行こう。
昼食に
鶏肉ときのこのトマトクリームパスタ、を作りました。
これまた、おばあちゃんはおいしいおいしい、と喜んで食べてくれました。
イタリアンレストランを開いたらいいのに、と言いました。
それにはいろんな勉強をしないといけないね、と話しました。
いつもはこんなに食べないのに、と言いながら
おばあちゃんは残さずにきれいに食べてくれました。
おばあちゃんは、外を歩くのに杖が必要だし
2階までの上り下りも、少ししんどそう。
でも、誰かの助けを借りることなく、いつもよいしょよいしょと
一人で歩きます。
台所仕事も、寄っかかれるから大丈夫なのと言って
料理も洗い物も、一人でこなします。
そんなおばあちゃんを見て、“よいしょよいしょ”は、
おばあちゃんの歩んできた道のりの重さだなって、思いました。
だから、全然恥ずかしいことでも情けないことでもなくて
反対に、愛らしいし尊敬すべきことだな、って思いました。
寂しくない?って聞いても、寂しくない!と言います。
おばあちゃんは、強くて、弱いです。
ああダメだ、早く行って!と
帰り際、涙をこらえて私を送り出します。
おばあちゃんのしわしわの手と合わせて、バイバイしました。
少し歩いて、振り向くと
おばあちゃんは涙を拭っていました。
私も、帰りの車の中で、少し泣きました。
ありがとう。
またね。
風邪ひかないようにね。
おばあちゃんは、料理することが好きです。
私も、料理が好きです。
食べる方ではなく、作るのが楽しい。
“ものづくり”は楽しいからね、っておばあちゃんは言いました。
私も、いつもそう思いながら料理しています。
やっぱり、おばあちゃんの血は私の中に流れてるんだなと思いました。
だからいつでも一緒だね、おばあちゃん。
今日の私のBGM。シャッフルでいろいろ。
おばあちゃんはおいしいおいしいと、喜んで食べてくれました。
朝ご飯に食べた後、残りの分を
誰にもあげない!と言って
後でゆっくり食べると、大事そうにラップにくるみました。
ふわふわ感がお好みだったようです。良かった。
今度また作ってね、いいよ、と約束をしました。
次は抹茶味以外のシフォンケーキを焼いて、持って行こう。
昼食に
鶏肉ときのこのトマトクリームパスタ、を作りました。
これまた、おばあちゃんはおいしいおいしい、と喜んで食べてくれました。
イタリアンレストランを開いたらいいのに、と言いました。
それにはいろんな勉強をしないといけないね、と話しました。
いつもはこんなに食べないのに、と言いながら
おばあちゃんは残さずにきれいに食べてくれました。
おばあちゃんは、外を歩くのに杖が必要だし
2階までの上り下りも、少ししんどそう。
でも、誰かの助けを借りることなく、いつもよいしょよいしょと
一人で歩きます。
台所仕事も、寄っかかれるから大丈夫なのと言って
料理も洗い物も、一人でこなします。
そんなおばあちゃんを見て、“よいしょよいしょ”は、
おばあちゃんの歩んできた道のりの重さだなって、思いました。
だから、全然恥ずかしいことでも情けないことでもなくて
反対に、愛らしいし尊敬すべきことだな、って思いました。
寂しくない?って聞いても、寂しくない!と言います。
おばあちゃんは、強くて、弱いです。
ああダメだ、早く行って!と
帰り際、涙をこらえて私を送り出します。
おばあちゃんのしわしわの手と合わせて、バイバイしました。
少し歩いて、振り向くと
おばあちゃんは涙を拭っていました。
私も、帰りの車の中で、少し泣きました。
ありがとう。
またね。
風邪ひかないようにね。
おばあちゃんは、料理することが好きです。
私も、料理が好きです。
食べる方ではなく、作るのが楽しい。
“ものづくり”は楽しいからね、っておばあちゃんは言いました。
私も、いつもそう思いながら料理しています。
やっぱり、おばあちゃんの血は私の中に流れてるんだなと思いました。
だからいつでも一緒だね、おばあちゃん。
今日の私のBGM。シャッフルでいろいろ。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2011年11月17日
おばあちゃんち。

いい天気でした。
おばあちゃんの所へ行って来ました。
一緒に暮らしている伯母ちゃんが、旅行で数日居ないので
おばあちゃん一人になってしまうのです。
猫のチョロが、先日亡くなったばかりで
電話口でもとても元気がなかったので、心配してしまって。
着いたら、おばあちゃんは一人でしょんぼりしているようでした。
でも、色々話をして
チョロのこともたくさん話して、一緒に涙を流して
チョロのことではない話もたくさんして
少しずつおばあちゃんは元気を取り戻してくれたようでした。
一人で家にいると
悲しいことばかりを思い出してしまうと思うから
そばに居てあげられて良かった。
夕飯は私が作るつもりだったのに
急に元気になって作る気になったと言って、おばあちゃんは、
串カツとカキフライ、ナスの油炒めと、ほうれん草の胡麻よごしを
作ってくれました。
フライを作るのを手伝いました。
小麦粉と卵は私、おばあちゃんにバトンタッチしてパン粉をつけてもらって。
こんな風にお手伝いをするなんて、子どもの頃に戻ったようで
うれしかった。
たくさん食べて、たくさんおいしかった、お腹は満腹。
リビングに居たら、チョロの鳴き声が聞こえました。
確かに、にゃーと聞こえました。
夜、寝ていて
おばあちゃんがおトイレに夜中起きたとき、
チョロが戸にすりすりしながら歩く音が聞こえました。
おばあちゃんがベッドに戻ってからも
2回、鳴き声が聞こえました。
チョロは、まだおばあちゃんの所に居てくれているみたいです。
きっと、おばあちゃんが本当に元気になるまで
いや、元気になっていつも通りの日々を取り戻してもずっとずっと
空の上から見守ってくれる、って思いました。
チョロをたくさん撫でてきました。
動物の死は、辛いです。
おばあちゃんは、相手の痛みを自分の辛さにかえてしまう人。
自分が病気になるよりずっと、痛みを感じてしまう人。
私は、おばあちゃんのそういう部分を受け継いでいるかもしれません。
だから、おばあちゃんの気持ちとてもよくわかるよ。
今日の私のBGM。シャッフルでいろいろ。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2011年11月16日
最大級のエールを込めて〜MA-X〜
今日は、高橋直純さんの
A'LIVE 2011 MA-X tour初日!
(直さんはライブのことをA'LIVEと呼んでいます)
最新アルバム「MA-X」を引っさげてのツアー。
まささんもバンドメンバー(バンマス)で参加しています。
今日初日の札幌はきっととても寒かったと思いますが
ライブ会場は熱かったんだろうなぁ…♪
こちらから私はエールを飛ばしておりました。
アルバム「MA-X」は
直さんのデビュー10周年の「10(])」を来年に控え
今年は9周年ということもあって、MAXではなくMA-X(10-1=9)
という意味も込められたタイトルだそうです。
私は、CDを買ってから曲を聴き始めるより先に
歌詞カードを全曲読みました。
それが・・・何というか詩集を読んでいるかのようであり
1曲ずつ違う文字の雰囲気や、写真の雰囲気が素敵でした。
私は「しゃぼん玉。」という曲がとても好きです。
なんか・・・自分の気持ちを、
そう、そうそう、そうです!と代弁してくださったような
そんな風に思えてしまって・・・めちゃくちゃ共感しました。
「雨弓」も歌詞を読んだ時には、はぁ〜♪と温かいため息がこぼれました。
本当にいい曲です。
テレビドラマ『マメシバ一郎』を、毎週楽しみに見ている身としては
「おてんとさま」は、はぴはぴうきうきになってしまいます。
直さんが、もしかしたら人に対して
普段から1番強く想っていらっしゃることかな?と、思う
“生まれてきてくれてありがとう”
“いつでも居てくれてありがとう”
というメッセージが温かく温かく込められた
「Moon And Xebec -miracle birthday-」も、とても大好きな1曲です。
「ゆめきぼ列車」は、シングルで聴いた印象よりも
アルバム全体を通して聴いた、最後の締めとしての印象の方が
私は好きです。
なんか、びしっと最後キマった♪って感じがして、かっこいいのです。
素敵なアルバムです。
またひとつ、宝物となる1枚。
繰り返し聴かせていただいております♪
いつも良くして頂いている、直さん。
優しい直さん。
数日前に、直さんにとってとても悲しい出来事があったと
ブログを見て知りました。
ですが、今の直さんには
ちゃんとお祖母様がついてて下さると思うのです。
だからだから、今の直さんは最高に最強にMAXだと思うのです。
直さんの笑顔に、また私も早く会いたいです。
初日の成功、おめでとうございます。
明後日の仙台も、祈っています。
東北の血が流れる直さんですからね、きっときっと
また素敵なA'LIVEになるでしょう♪
今日の私のBGM。高橋直純「MA-X」。
A'LIVE 2011 MA-X tour初日!
(直さんはライブのことをA'LIVEと呼んでいます)
最新アルバム「MA-X」を引っさげてのツアー。
まささんもバンドメンバー(バンマス)で参加しています。
今日初日の札幌はきっととても寒かったと思いますが
ライブ会場は熱かったんだろうなぁ…♪
こちらから私はエールを飛ばしておりました。
アルバム「MA-X」は
直さんのデビュー10周年の「10(])」を来年に控え
今年は9周年ということもあって、MAXではなくMA-X(10-1=9)
という意味も込められたタイトルだそうです。
私は、CDを買ってから曲を聴き始めるより先に
歌詞カードを全曲読みました。
それが・・・何というか詩集を読んでいるかのようであり
1曲ずつ違う文字の雰囲気や、写真の雰囲気が素敵でした。
私は「しゃぼん玉。」という曲がとても好きです。
なんか・・・自分の気持ちを、
そう、そうそう、そうです!と代弁してくださったような
そんな風に思えてしまって・・・めちゃくちゃ共感しました。
「雨弓」も歌詞を読んだ時には、はぁ〜♪と温かいため息がこぼれました。
本当にいい曲です。
テレビドラマ『マメシバ一郎』を、毎週楽しみに見ている身としては
「おてんとさま」は、はぴはぴうきうきになってしまいます。
直さんが、もしかしたら人に対して
普段から1番強く想っていらっしゃることかな?と、思う
“生まれてきてくれてありがとう”
“いつでも居てくれてありがとう”
というメッセージが温かく温かく込められた
「Moon And Xebec -miracle birthday-」も、とても大好きな1曲です。
「ゆめきぼ列車」は、シングルで聴いた印象よりも
アルバム全体を通して聴いた、最後の締めとしての印象の方が
私は好きです。
なんか、びしっと最後キマった♪って感じがして、かっこいいのです。
素敵なアルバムです。
またひとつ、宝物となる1枚。
繰り返し聴かせていただいております♪
いつも良くして頂いている、直さん。
優しい直さん。
数日前に、直さんにとってとても悲しい出来事があったと
ブログを見て知りました。
ですが、今の直さんには
ちゃんとお祖母様がついてて下さると思うのです。
だからだから、今の直さんは最高に最強にMAXだと思うのです。
直さんの笑顔に、また私も早く会いたいです。
初日の成功、おめでとうございます。
明後日の仙台も、祈っています。
東北の血が流れる直さんですからね、きっときっと
また素敵なA'LIVEになるでしょう♪
今日の私のBGM。高橋直純「MA-X」。
posted by ちぃ at 00:00| 音楽と仕事
2011年11月15日
才能計。
体重計みたいな形の
才能計ってのがあったらいいなって思って。
自分の書いた詞をのせたら、95g。
30分で書いた仮詞をのせたら、97g。
って30分で書いた方のが重いの?!
とか。
「桜の木になろう」のCDをのせたら、30kg。
やっぱ秋元先生はすごいんだなぁ・・・。
私はグラム、秋元先生はキログラムだもんな。
とか。
今読んでいる本をのせたら、19kg。
とか。
私がAKBを踊ってみた、の音源をのせたら、−26kg。
とか。
私がAKBを歌ってみた、の音源をのせたら、859g。
あ、良かった少しは才能あるみたい。
とか。
おいしく出来た料理をのせたら、1.1kg。
あ、歌より料理のが重いんかい!!
とか。
どうかな。
そしたら、少し成長したときに
どれぐらい重くなったか、見られるから。
あと、ダメならダメってあきらめが、つくから。
どうかな。そういうの。
今日の私のBGM。ちぃの歌った曲たち。
才能計ってのがあったらいいなって思って。
自分の書いた詞をのせたら、95g。
30分で書いた仮詞をのせたら、97g。
って30分で書いた方のが重いの?!
とか。
「桜の木になろう」のCDをのせたら、30kg。
やっぱ秋元先生はすごいんだなぁ・・・。
私はグラム、秋元先生はキログラムだもんな。
とか。
今読んでいる本をのせたら、19kg。
とか。
私がAKBを踊ってみた、の音源をのせたら、−26kg。
とか。
私がAKBを歌ってみた、の音源をのせたら、859g。
あ、良かった少しは才能あるみたい。
とか。
おいしく出来た料理をのせたら、1.1kg。
あ、歌より料理のが重いんかい!!
とか。
どうかな。
そしたら、少し成長したときに
どれぐらい重くなったか、見られるから。
あと、ダメならダメってあきらめが、つくから。
どうかな。そういうの。
今日の私のBGM。ちぃの歌った曲たち。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2011年11月14日
2011年11月13日
「おいしい」は小さな幸せ。
おいしい塩で握ったおにぎりは、おいしい。
やっとミカンがおいしくなってきた。
鰤も秋刀魚も脂がのっていて、おいしい。
久しぶりに食べるCoCo壱はおいしい。
フェットチーネグミがすっぱ甘くておいしい。
オリジン弁当の、
海老とブロッコリーと卵のサラダが大好き過ぎるくらい、
おいしい。
朝一で飲むミルクティーが体に沁みるように、おいしい。
そんな常日頃の
「おいしい」は、小さな幸せ。
どんな日だって
「おいしい」は、あるから。
毎日集めていたい。
小さな幸せを集めていたい。
今日は自分で握ったおにぎりが
あんまりおいしくて
小さな幸せに感じたのでした。
頑張る勇気。
小さな幸せからパワーをもらって。
私の夜はまだまだこれから。
今日も頑張って歌ってきます。
今日の私のBGM。AKB48の曲たち。
やっとミカンがおいしくなってきた。
鰤も秋刀魚も脂がのっていて、おいしい。
久しぶりに食べるCoCo壱はおいしい。
フェットチーネグミがすっぱ甘くておいしい。
オリジン弁当の、
海老とブロッコリーと卵のサラダが大好き過ぎるくらい、
おいしい。
朝一で飲むミルクティーが体に沁みるように、おいしい。
そんな常日頃の
「おいしい」は、小さな幸せ。
どんな日だって
「おいしい」は、あるから。
毎日集めていたい。
小さな幸せを集めていたい。
今日は自分で握ったおにぎりが
あんまりおいしくて
小さな幸せに感じたのでした。
頑張る勇気。
小さな幸せからパワーをもらって。
私の夜はまだまだこれから。
今日も頑張って歌ってきます。
今日の私のBGM。AKB48の曲たち。
posted by ちぃ at 22:42| 日記
2011年11月12日
チョロ、ありがとう。バイバイ。
チョロ。よく頑張ったね。
今は、ありがとうって言葉しか思い浮かばないよ。
忙しくてなかなか行けなかったけど、先月何とか時間を作って
会いに行って良かったって思っています。
これからもおばあちゃんのこと守ってあげてね、ってお話したもんね。
チョロはちゃんとその約束、守ってくれたんだね。
でも「またね」が叶わなくなってしまって、とっても悲しいよ。
昨日は、おばあちゃんと一緒にねんねしたんだってね。
最後の夜、大好きなおばあちゃんと一緒で
きっととっても嬉しかったね。
チョロの、ありがとうありがとうって声、おばあちゃんにも
届いていると思います。
今までおばあちゃんのそばに居てくれて、ありがとう。
チョロ。
もう会えないのは悲しいけど、空の上からおばあちゃんのこと
これからも見守っててあげてね。

若かりし頃のチョロです。
おばあちゃんちの、猫のチョロが今朝旅立ちました。
具合が悪くなってから、2週間近く頑張ってくれました。
おじいちゃんが亡くなってから、飼った猫が1年で居なくなり
その後に飼ったのが、チョロなので
多分16年は経っていると思うのです。
おばあちゃんちには、私が子どもの頃からいつも猫が居て
つまり私の猫好きは、おばあちゃんちから始まっています。
その歴代のどの猫よりも、チョロは長生きしてくれました。

今年のお正月に撮った写真。
だいぶおばあちゃん顔のチョロ。
ちょっとブサイク顔ですね、でも本当に可愛い子でした。
おばあちゃんと一緒に歳を取って、いつの間にか
おばあちゃんを通り越していたのね、チョロ。
きっと天国でおじいちゃんと会って
「今までご苦労だったな」って言ってもらって
ごろごろ喉を鳴らしていることでしょう。
おばあちゃんと伯母ちゃんにとっては
子どものような存在だったと思うので、
どれほど辛いだろうと思うと、私も本当に辛いです。
朝から、たくさん泣きました。
でもいつかは必ず訪れるこの日を
大好きな飼い主に看取られて、本当に幸せな猫だったと思います。
ありがとう、チョロ。ありがとうね。
バイバイ。
ゆっくり休んでね。

私は、
チョロらしい、この写真が好きです。
おばあちゃん。今度写真プリントしていくね。
今日の私のBGM。なし。
今は、ありがとうって言葉しか思い浮かばないよ。
忙しくてなかなか行けなかったけど、先月何とか時間を作って
会いに行って良かったって思っています。
これからもおばあちゃんのこと守ってあげてね、ってお話したもんね。
チョロはちゃんとその約束、守ってくれたんだね。
でも「またね」が叶わなくなってしまって、とっても悲しいよ。
昨日は、おばあちゃんと一緒にねんねしたんだってね。
最後の夜、大好きなおばあちゃんと一緒で
きっととっても嬉しかったね。
チョロの、ありがとうありがとうって声、おばあちゃんにも
届いていると思います。
今までおばあちゃんのそばに居てくれて、ありがとう。
チョロ。
もう会えないのは悲しいけど、空の上からおばあちゃんのこと
これからも見守っててあげてね。
若かりし頃のチョロです。
おばあちゃんちの、猫のチョロが今朝旅立ちました。
具合が悪くなってから、2週間近く頑張ってくれました。
おじいちゃんが亡くなってから、飼った猫が1年で居なくなり
その後に飼ったのが、チョロなので
多分16年は経っていると思うのです。
おばあちゃんちには、私が子どもの頃からいつも猫が居て
つまり私の猫好きは、おばあちゃんちから始まっています。
その歴代のどの猫よりも、チョロは長生きしてくれました。
今年のお正月に撮った写真。
だいぶおばあちゃん顔のチョロ。
ちょっとブサイク顔ですね、でも本当に可愛い子でした。
おばあちゃんと一緒に歳を取って、いつの間にか
おばあちゃんを通り越していたのね、チョロ。
きっと天国でおじいちゃんと会って
「今までご苦労だったな」って言ってもらって
ごろごろ喉を鳴らしていることでしょう。
おばあちゃんと伯母ちゃんにとっては
子どものような存在だったと思うので、
どれほど辛いだろうと思うと、私も本当に辛いです。
朝から、たくさん泣きました。
でもいつかは必ず訪れるこの日を
大好きな飼い主に看取られて、本当に幸せな猫だったと思います。
ありがとう、チョロ。ありがとうね。
バイバイ。
ゆっくり休んでね。
私は、
チョロらしい、この写真が好きです。
おばあちゃん。今度写真プリントしていくね。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 猫
2011年11月11日
11日。
2011年11月11日11時11分11秒。
って、1がたくさん並ぶ瞬間が訪れました。
ですが、その瞬間は
私は・・・まだ布団の中でした・・・
すいません、夜型星人です・・・。
ポッキーの日とか、いろいろ騒いでいましたね。
テレビの中でも。
日本って平和だなぁって・・・
ちょっと冷めた気持ちで、一歩引いて見ている自分もいました。
「11日」って
毎月、やっぱり震災のことが頭から離れなくなって
国会とかワイドショーとか、テレビだけ見ていると、すっかり
過去のことのように見えるような気がしないでもないのですが
そんなはずは全然なくて
「8ヶ月」という月日が経った事実と
どれだけ復旧復興が進んでいるのかという現実の差を
感じてしまいます。
こんなに1が並ぶ日は、なかなか無いけど
来年は
2012年12月12日12時12分12秒、がありますね。
その頃、日本が本当の意味で明るくなっていることを、願います。
今日の11月11日、祈りを込めて。
今日の私のBGM。高橋直純「MA-X」。
って、1がたくさん並ぶ瞬間が訪れました。
ですが、その瞬間は
私は・・・まだ布団の中でした・・・
すいません、夜型星人です・・・。
ポッキーの日とか、いろいろ騒いでいましたね。
テレビの中でも。
日本って平和だなぁって・・・
ちょっと冷めた気持ちで、一歩引いて見ている自分もいました。
「11日」って
毎月、やっぱり震災のことが頭から離れなくなって
国会とかワイドショーとか、テレビだけ見ていると、すっかり
過去のことのように見えるような気がしないでもないのですが
そんなはずは全然なくて
「8ヶ月」という月日が経った事実と
どれだけ復旧復興が進んでいるのかという現実の差を
感じてしまいます。
こんなに1が並ぶ日は、なかなか無いけど
来年は
2012年12月12日12時12分12秒、がありますね。
その頃、日本が本当の意味で明るくなっていることを、願います。
今日の11月11日、祈りを込めて。
今日の私のBGM。高橋直純「MA-X」。
posted by ちぃ at 00:00| 日記