2011年10月21日

ニュースを見てると、胸が苦しくなる。

クマが街に出没したので、捕まえて射殺しました。

シカが街に出没したので、捕まえて麻酔で眠らせ山に帰しました。

というニュースを見ました。

少し前には、
荒川にアザラシらしき生き物がいるとのことで、大喜びで大騒ぎ。


同じ、「動物が人の住んでいる所に現れた」というだけなのに
この差は、何なのだろうって
ふと、悲しくなるのです。

殺すか、逃がすか、歓迎されるか、は
人にとって
危険か、かわいそうだからか、可愛いからか、の
違いでしかなく、

悪いのは、人を襲うクマなのではなく
クマが住みやすい環境を奪っている人、であるのに

では、人と動物が共存していくために
どのようなことをし、どのようなことをしないように
すればいいのか、は
そのニュースの中では語られることが、なかなか無い気がします。

アザラシだって
本来は海で生活しているのだから
食べ物も、繁殖にも適した環境が「海」にあるのなら
荒川に迷い込んでくることも、無いだろうに

ひょっこり川面から顔を出す瞬間を、見たいからと
現れなければガッカリし

人は

人はやはり、勝手だな
と思ってしまうのです。


人にとって危険なクマを、殺すことが
必ずしも、間違っているとは、自分も自信を持って言えないけれど

なにか

なにか考えなければいけないことが
いっぱいあると思うのです。

そういったニュースが、少しでも減っていけばいいのにと
思います。

自分に出来ることって、何だろう。








今日の私のBGM。いろいろ。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2011年10月20日

途中経過です〜アサガオ日記〜

いやはや、気温変化についていけません!
外を歩いていると、咳している人もちらほら・・・
いやー、風邪うつさないでくださーい。

さて。

途中経過ですが。

111021_0250~01.jpg

アサガオの種です。

小さいのから大きいのまで、たくさんあります。
まだ種の中身は出していないものがほとんどです。
むきむきするのは、楽しみにとってあるのです♪

これで多分、全体の3分の2くらいと思います。
まだ、完全に茶色くなっていない種があるので
全部採ってから、また写真載せよーうっと。


と。今日はこの辺で・・・。
なんとなーく・・・体調が良くない予感がするので
ちゃんと体を休めなくちゃ。。。


明日も寒いのかな。。。






今日の私のBGM。AKB48の曲たち。






posted by ちぃ at 00:00| 日記

2011年10月19日

パン。

111019_.jpg

ホームベーカリーを買ってから
めっきりパンを買ってくることがなくなりました。
作ったパンに舌が慣れてしまうと
買ったパンは、どうも物足りなく感じてしまいます。

それくらい。手作りパンはおいしいです。

中でも、私が気に入っているのが
全粒粉+くるみ、の食パンです。
元々全粒粉のパンとかクッキーとか、大好きなんですけど
このパンは本当に味がしっかりしていて、おいしいのです!!

今までに作ったパンは・・・
・普通のさくさく食パン
・もちもちタイプの粉で作った食パン
・フランスパン(でも食パンの形です)
・オニオンとベーコンを入れた食パン
・ご飯パン(うちのは流行りのGOP●Nではないですけど
・くるみパン
・レーズンパン
・クランベリーを混ぜたパン

どれも“耳”までしっかり食べられるくらい、おいしいのですよぉー。

そして、明日朝起きたら
新作のライ麦パンが焼き上がっている予定・・・♪

楽しみ楽しみ。。。







今日の私のBGM。前田敦子「Flower」。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2011年10月18日

陽子さんのフルート、永遠に。

FUNKISTというバンドの、春日井陽子さんが亡くなったと
数日前に知りました。
今日がお通夜だったとのこと。

FUNKISTは
ボーカル・ギター・ギター・ベース・ドラム・パーカッション
そしてフルートと、変わった編成で
本当に素敵な音楽を奏でるバンドさんです。

最近ではテレビでも見聞きするようになり
すっかり遠い存在になってしまったんだなぁ〜と
喜ばしく、また羨ましく、思っておりました。
以前、私がやっていたバンドで対バンしたこともあり
7人の中で紅一点の陽子さんとは、お話をしたこともありました。

もう6,7年前の話です。

その頃から、FUNKISTは神がかったライブパフォーマンスで
オーディエンスをいつも惹き付け、とても素敵でした。
もちろん私自身も、その魅力に惹き付けられた一人です。

メンバーさんとお話したときに
確か「ライブをたくさんしていて大変ですね」というような事を
私が言った時に
「全然大変じゃない!本当に楽しい」ということを
皆さんがおっしゃっていた覚えがあります。

ライブこそ、ホームであり
FUNKISTのメンバーこそ、家族である。
それを、じんじんと感じる7人でした。

たくさんたくさんライブを重ねているFUNKISTですから、
私のように、FUNKIST知ってるよ!対バンしたことあるよ!なんて
ミュージシャンが、ファンが、山ほどいると思うんです。
その誰しもが、きっとFUNKISTってすげーバンドだ、いいバンドだって
言うと思うんです。

もう7人でのステージが見られないこと。
陽子さんの、女性らしくもあり激しくもあるフルートの音色を
もう聴くことが出来ないこと。
本当に残念に思います。


知り合いが亡くなるっていうのは、悲しいです。
まだ35歳って。
そんな信じられない、信じたくないことも
現実に、本当に、起こってしまうんですね。
本当に悲しいです。


何度でも、深呼吸していいから
何度でも、泣いていいから
なかなか、次の一歩を踏み出せなくてもいいから
ゆっくりでいいから
いつの日か、またFUNKISTが元気に明るい音楽を
届けてくれることを、待ちたいと思います。



春日井陽子さんのご冥福をお祈り申し上げます。







今日の私のBGM。なし。

posted by ちぃ at 00:00| 音楽と仕事

2011年10月17日

好き集め。

バスに乗るとき、
一番前の運転席のすぐ後ろに乗るのが好き。

バスとバスがすれ違うとき、
運転手さん同士が目を合わせて挨拶するのが好き。

ラーメンに入ってるコーンが好き。

夜空を見上げるとき、
明るい方を探して、月を見つけた瞬間が好き。

マッシュルームを切る感触が好き。

改札に切符を入れるとき、
裏にして入れたのに、表になって出てくるのがが好き。

使った後のあつあつのフライパンを、
流しの水の中に入れるときの、じゅっ。って音が好き。

猫のヒゲが生えてるところ、ω←こういうところが好き。

枕の下に手を入れて寝るのが好き。



小さな「好き」を拾い集めて
毎日を「好き」でいっぱいにして。
そしたらきっと、笑っていられる気がするんだ。


私の「好き」。
みんなの「好き」。
あなたが「好き」。







今日の私のBGM。AKB48の曲たち。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2011年10月16日

おばあちゃん画伯。

111015_2013~010001.jpg

おばあちゃんのうちに
ちょっとだけ顔出しに行って来ました。

何度か日記でもおはなししていますが
おばあちゃんは、画伯なのです!
油絵が趣味な、83歳の元気なかわいいおばあちゃんです。
部屋はむわ〜っと油絵の具の匂いがして、まるでアトリエです。

こちらの作品は、まだ制作途中なので
ぺたぺたスタンプでちょっと隠してみましたが
私が昔使っていた古いアルトサックスを題材にしていて
すごーく上手に描けていたのです。
なので、思わず写真を撮ってしまいました。

市の展覧会や、上野の都美術館での展覧会で
賞をもらったことも沢山ある、おばあちゃん画伯なのです。

私に、芸術家な血が流れているのだとしたら
きっとそれはおばあちゃんの血です。

少しの時間だったけど
おばあちゃんの顔が見られて、うれしかった。

ありがとう、おばあちゃん。

CA3D0079.jpg

こちらも、おばあちゃん。おばあちゃん猫のちょろちゃんです。
推定年齢16歳…。
ちょっと垂れ目で、いかにもおばあちゃん猫なお顔立ちに
なってしまったなぁ。
猫って、歳をとると顔が白っぽく変わっていくのですよ。

だんだんと、歩く様もよたよたして
鳴き声も、張りがなくなってしまいましたが
みんなで話していると、
おばあちゃんと伯母ちゃんの間に入って話を聞いていたり
いつも傍に居て、とてもいいこなんです。

ちょろが、おばあちゃんのことずっと守ってくれているような
気がして。

「これからもおばあちゃんのことよろしくね。
 そばにいてあげてね」
と話しかけると、にゃあと返事をしてくれました。


ちょろと、おばあちゃんと、伯母ちゃんと。
いろいろ話して、笑って、あったかくなる時間でした。







今日の私のBGM。いろいろ。

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2011年10月15日

ケーキおいしいね、おいしいね。

111015_2308~01.jpg

弟がもうすぐ誕生日なので
お嫁さんと一緒に、うちに帰ってきました。
私は夜遅く帰ってきたので、一緒にご飯は食べられなかったですが
ケーキを一緒に食べました。

おいしいねおいしいね、ってみんなで食べました。

母が買ったMacBookAirを使って
PhotoBoothで遊んだり
相変わらず、弟はよく笑います。
そして、それに釣られてみんなでよく笑います。

耳が聞こえない弟たちと
私たち家族は、普段メールでしか話す手段がないので
webカメラを買えば、離れていても
顔を見ながらチャット出来るよね!って話していました。

今まで母は、パソコンなど全く触れなかった人なので
いろいろ教えてあげつつですが
なかなか会えなくても、弟とチャット出来たら
楽しいかなと思うので、是非叶えてあげたいです。
便利な時代です。


“似てるね”って、言われることがなかなかない姉弟です。
姉と弟だと、なかなか共通点もないのですが
会えば、子どもの頃のように一緒にバカなことを言っては
笑い転げています。

いつまでもそんな“バカな姉弟”でいられたらいいな、と
思います。

時々しか会えないからこそ、大事なのです。







今日の私のBGM。いろいろシャッフル。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2011年10月14日

感情移入のコントロール。

実は昨日
悲しいことがありました。

私は、涙もろいです。
自分に無関係の人の話や、テレビで見た実話や
動物とかペットとか虫とか
自分が痛い訳じゃなくても、
過剰に自分に痛みをかぶせてしまうというか。

人から「感受性が強いんだね」「優しいんだね」とか
言われることもあるけど
そんな可愛いもんではなくて
自分では、その性格がちょっと困りものでもあります。

いろんなことに敏感であることは
詞を書く上で大切なのかもしれないけど
それが行き過ぎると、人に迷惑をかけるし
何よりそれって、ただの“変な人”だと思うし。

昨日は、
そんな小さなこと(私には大きくても人から見たら小さなこと)を
引きずって泣きべそかいてばかりでした。

もっと気持ちを上手に消化出来るようにならなくちゃ。
大人なんだから。


一晩寝て
おいしいベーグルを食べて
カフェオレ飲んで
多分、少し。元気になりました。

そんな日は
空がすっきり晴れてくれてると嬉しいのに
あいにく曇り空。
しかもお天気下り坂って予報。

でも大丈夫。大丈夫。もう大丈夫。






今日の私のBGM。AKB48の曲たち。
posted by ちぃ at 16:11| 日記

2011年10月13日

7周年。

ぽけ〜っとしている間に
すっかり忘れていました。

昨日10月12日をもって
私のホームページ「ちぃのおうち。」
7周年を迎えました。

古い方のホームページ・日記から、移転し
新しいホームページ・ブログの形態に変えてから
3年とちょっとが経ちました。

その“古い方”から数えての、7周年です。

“古い方”からずっと来ていただいている方も
“新しい方”からのお客さまも
最近、仲智を知って来てくださっているお客さまも
友達も
音楽仲間も
父も母も弟も弟のお嫁さんも
おばあちゃんも伯母ちゃんも
まさママも
そしてあなたも。

みーんなに。
いつも本当にありがとうございます。

皆さんがぽちっと。私のサイト・ブログに
アクセスしてくださるおかげで
今日も毎日私は笑顔でいられます。


これからもマイペースではありますが
頑張って言葉を綴っていきたいと思います。


8年目に突入した「ちぃのおうち。」も
どうぞよろしくお願い致します。









今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2011年10月12日

ほうき草のグラデーション。

今日ちょろっと歩いた場所から
ほうき草が見えたので
遠回りをして、撮りに行きました。

111012_1718~03.jpg

以前、このほうき草が一面にある公園?を
テレビで見たときに、ふわぁ〜っと赤く染まった感じが
何とも幻想的でした。

ここには、いくつかしか無かったですが
まだ小さい株もあって、かわいかったのです。
これってどんな風に株が増えていくのでしょうか?
もしかして、この小さい子たちは
大きい子たちの子どもなんでしょうか??
種を近くにポイっ!と飛ばして、それが育って・・・とか???
だとしたら、可愛い!

どの株も
緑→黄色っぽい→赤
のグラデーションになっていました。
(写真ではわかりづらいなぁ…泣)

ぼちぼち、紅葉も見られるようになるかな…。
私は、オレンジ色が好きなので
渋いオレンジ、渋い赤に染まった木々を見るのは
とても好きです。落ち着くのです。


うふ。
アサガオの種も着々と採れております。
きちんと茶色く色付くまでは、採れないので
待ち遠しいのです。
まだまだたくさん採れそうなのです。


今まであまり秋って好きじゃなかったのですが
今年は、少し。好きになれている気がします。


ほうき草が真っ赤になった頃、また見られるといいな。




今日の私のBGM。高橋直純「MA-X」。
posted by ちぃ at 00:00| 日記