2011年08月15日

終戦記念日に思うこと。

66回目の終戦記念日。

私も、テレビを見ながらではありますが
祈りを捧げました。


今年の終戦記念日は
特別な意味を持っているように思えてなりません。

私は今の日本は
ある意味で「戦争」と言える気がするのです。
殺し合いこそしていないものの
人と人との争いが耐えない、今の日本。

与党と、野党
国民と、国会の中との温度差
東電と、国民
政府と、国民

2011年の日本
みんなが思うことは ひとつ のはずなのに
あちこちで批判や争いが多すぎる気がしてなりません。

今こそ
戦後の日本が、高度経済成長を経て
立て直してきた課程を見直すべき とき だと思うし

日本ってこんなに強いんだ ということを
強く信じて
一人一人が踏み出さなければいけない とき だと思います。

広島長崎に原爆が落ちて
まっさらのゼロのところから這い上がり
造り上げてきた現在を、大切に見つめて
東北の地を
原発に怯える福島を
立て直していかなければならないと思います。

戦争を知らない世代に育った私たちが
今こそ
歴史を振り返り
これから を造り上げていかなければならないと思うのです。



がんばろう、日本。

戦後66年。
思いに耽る夏の夜、なのでした。










今日の私のBGM。なし。



posted by ちぃ at 00:00| 日記