2011年06月04日

書き方。

詞を書くとき
つい最近までは、絶対に紙と鉛筆で書いてからじゃないと
ダメでした。

Aメロ、Bメロ、サビ、と
大体、形を決めて、文字数を合わせてから
パソコンで打ってみて
見た目とか、バランスとか考えて
納得いかなかったら、書き直して…

という書き方でした。

でも最近は、ちょっと変わってきて
紙と鉛筆で、とにかく使いたい単語やフレーズを
箇条書きにしていって
それがA4の紙いっぱいになるくらいまで、いくと
大体イメージもかたまっています。

そしたら、もういきなりパソコンに入力。
それで見た目と、言葉の選択を両方同時にやっていって
紙に書かれた単語を使ったり、使ってみてはやめて他を考えたり
その繰り返しで、決めていきます。

前は、一度消してしまうとパソコンだと残らないのが嫌で
全部紙に書いていましたが
最近気付いたんです。
結局、その消したフレーズは、もう使わないことの方が多い。
万が一、やっぱり使いたいと思った時には
再び頭の中に出てくるんですよね。

思い切って捨てることも、大事です。

ここんとこ“要スピーディー”を伴って
書かなければならないことも、多いので
なんとなく身につけて、変わっていったやり方です。

詞を書くのは、面白いです。
気分に寄って私はとても左右されますが(笑)。

それが、曲になり形になり
私の手を離れていくのは、もっともっと面白く有難いことです。


さ、頑張りましょうっと!





今日の私のBGM。ないしょ。
posted by ちぃ at 00:00| 音楽と仕事