一昨日に引き続きまして
レコーディングの立ち会いであります。
今日は昼から夜遅くまで、びっちりでしたー。
頭がこんがらがりそうな
内容もりだくさんな一日でした。
夕飯に食べた
お蕎麦と天丼のセットが
とっても量が多くて
これまた、もりだくさんでございました。
そこで盗み聞きしてしまった
親子の会話が可笑しくて可笑しくて・・・
最近の中学生はいろいろ大変なのね♪
まぁー私のときも、恋愛模様は複雑だったかしらねー♪
今日の私のBGM。相対性理論の曲たち。
2011年06月20日
さーらーにー、レコーディング。
posted by ちぃ at 00:00| 音楽と仕事
2011年06月19日
父の日。
父の日でしたが
私は、父の日らしいことを何も出来ないまま
1日終わってしまいましたー…。
お仕事で、一緒に夕飯も食べられなかったし。
なので
「父の日なのに一緒にご飯食べられなくてごめんね
今度おいしいものでも買ってくるね!」
とメールを入れておきました。
『気にしなくていいよ ありがとう』
と、返事が来ました。
父は、何でもハッキリ物事を言いますが
自分の気持ちや
家族への思いを
簡単に口にする性格ではありません。
手はゴツゴツがさがさしていて
ネクタイにスーツではなく、作業着で出かけて
泥だらけになって仕事から帰ってくる、父です。
小さい頃はよく叱られたし、ぶたれたこともあります。
厳しかったと思います。
私の弟や、友達が親から許されていることなのに
私は許してもらえなかったり
子どもの頃は、そういう悔しい思いをたくさんしてきました。
今、思えばそれも愛情だったのかもしれませんが
お前は女だから、それを理由に厳しく育てられました。
そんな父から
『ありがとう』
との文字が送られてきて、なんだかうれしかった。
いや、父の日なんだから
『ありがとう』を言うのは、娘の私の方なんですけどね。
父と娘というのは
皆、不器用な関係なのかもしれません。
お父さん、いつもありがとう。
パソコンも触れない父が
このブログを読むことは、きっと無いだろうけど
というか、無いだろうから、書いてみます(笑)。
いつも、
ありがとう。
タバコ、少し減らさなきゃダメよ。
今日の私のBGM。なし。
私は、父の日らしいことを何も出来ないまま
1日終わってしまいましたー…。
お仕事で、一緒に夕飯も食べられなかったし。
なので
「父の日なのに一緒にご飯食べられなくてごめんね
今度おいしいものでも買ってくるね!」
とメールを入れておきました。
『気にしなくていいよ ありがとう』
と、返事が来ました。
父は、何でもハッキリ物事を言いますが
自分の気持ちや
家族への思いを
簡単に口にする性格ではありません。
手はゴツゴツがさがさしていて
ネクタイにスーツではなく、作業着で出かけて
泥だらけになって仕事から帰ってくる、父です。
小さい頃はよく叱られたし、ぶたれたこともあります。
厳しかったと思います。
私の弟や、友達が親から許されていることなのに
私は許してもらえなかったり
子どもの頃は、そういう悔しい思いをたくさんしてきました。
今、思えばそれも愛情だったのかもしれませんが
お前は女だから、それを理由に厳しく育てられました。
そんな父から
『ありがとう』
との文字が送られてきて、なんだかうれしかった。
いや、父の日なんだから
『ありがとう』を言うのは、娘の私の方なんですけどね。
父と娘というのは
皆、不器用な関係なのかもしれません。
お父さん、いつもありがとう。
パソコンも触れない父が
このブログを読むことは、きっと無いだろうけど
というか、無いだろうから、書いてみます(笑)。
いつも、
ありがとう。
タバコ、少し減らさなきゃダメよ。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2011年06月18日
2011年06月17日
シーソー≠天秤。
人生というのは
シーソーと同じで
何かが重すぎるときには
何かが軽くなってしまうのかもしれません。
何が大事、どちらが大事
天秤にかけることは出来ないのだけど
ときには
傾いてしまうときも、あるのかもしれません。
シーソーがあちらへ傾き、こちらへ傾き
いろんなときがあったとしても
そのバランスを上手にとっていける人が
人間として、器用なのかもしれません。
だから私は
器用ではないのかもしれません。
何でも完璧にこなしたいと
つい思ってしまうけれど
それってやっぱり、そんなに簡単なことではないんだと
思います。
だけどひとつ言えることは
あちらが大事、こちらが大事じゃない
そういう天秤は
私の中にはないということです。
シーソーが傾いてしまうときがあるかもしれないけれど
それは
決して重さを測るための「天秤」とは違うということです。
今日の私のBGM。なし。
シーソーと同じで
何かが重すぎるときには
何かが軽くなってしまうのかもしれません。
何が大事、どちらが大事
天秤にかけることは出来ないのだけど
ときには
傾いてしまうときも、あるのかもしれません。
シーソーがあちらへ傾き、こちらへ傾き
いろんなときがあったとしても
そのバランスを上手にとっていける人が
人間として、器用なのかもしれません。
だから私は
器用ではないのかもしれません。
何でも完璧にこなしたいと
つい思ってしまうけれど
それってやっぱり、そんなに簡単なことではないんだと
思います。
だけどひとつ言えることは
あちらが大事、こちらが大事じゃない
そういう天秤は
私の中にはないということです。
シーソーが傾いてしまうときがあるかもしれないけれど
それは
決して重さを測るための「天秤」とは違うということです。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2011年06月16日
鶏つくね。

写真だとハンバーグみたいに見えますが
鶏つくねです。
ネギ塩味の鶏つくね。
またまた、“彼ごはん”料理本シリーズのレシピです。
とても簡単に作れて、おいしかったなー。
塩だれ、ってあるじゃないですか。
塩やきそばとか、ネギ塩で豚肉焼いたりとか。
あの味って、ただ塩が入ってるだけじゃないよなー
何の味なんだろう?って思ってたんですけど
要は、鶏ガラスープの素なんですねー。
新たな発見でした。
鶏ひき肉を使った料理、とても好きです。
そぼろも好きだし
ハンバーグもサッパリしておいしいし
ヘルシーで、重宝します。
この、鶏つくねは
私の定番レシピになりそうです。
いろんな味で、試してみたいなー。
冷凍したら、お弁当にも最適だよ!
今日の私のBGM。AKB48「ここにいたこと」。
posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ
2011年06月15日
2011年06月14日
植物と私。

こないだのネギですが
もうこんなに伸びました!!
すごい生命力です・・・。
植物を育てるのは
昔から苦手で・・・(笑)。
水をあげないで枯らしてしまったり
逆に、あげすぎて腐らせてしまったり
どうもうまくいかないことが多くて・・・。
お恥ずかしい限りでございます。
一方、アサガオは

少しずつ育っています。
少しずつ、本葉が増えてきて
とてもかわいいです。
暑くなる頃までに、果たして花が咲くのか・・・?
ちょっと育ちが遅くて、不安ですが
無事育ってくれることを願って
見守ろうと思います。
そうそう、アサガオのプランター。
土にコバエが湧いてしまって困っているのですよぅ・・・。
表面の土だけは交換してみたのですが
少し改善されただけで、完全には居なくなってくれなくて。
つぶしてもつぶしても、卵があるからなのか
また湧いてくる・・・うー!!気持ち悪い!!!
殺虫剤も、アサガオにとっては可哀想だし
植物用の何か薬とか?買ってこないとダメかなぁー・・・。
コバエコナーズとかじゃ効かないのかな(苦笑)。
誰か植物に詳しい方いらっしゃいましたら
是非教えてくださーい。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記