2011年03月21日

何なんだ。

洗わずにかなりの量を食べ続けたりしなければ
健康に害はないと、発表しているにも関わらず
福島や茨城で作られた、ほうれん草の出荷を停止するよう指示
とのニュース。

被災地で
なかなか物資が届かない
明日明後日、食料が持つかわからない
そんな時に

野菜を捨てろ、と言うのですか。

この状況は、長期的に続くと見込んで
早々と牧場をたたんだ、という農家もあると聞きました。

せっかく牛さんたちが作ってくれた原乳を
捨てろ、と言うのですか。

このままでは福島県が、壊れてしまう。
壊れたまま、元に戻らなくなってしまう。
原発のダメージだけでなく、今かろうじて頑張っておられる
牛乳やほうれん草やかき菜を作って、必死に出荷している農家までも
国は、壊すつもりらしい。

私は
健康に害のないレベルだというのだから
むしろ率先して、福島産、茨城産のものを買って
どんどん食べるぞ!
それが、関東に住む私達に出来る最低限の応援だと
思っていたのに。

スーパーにも並ばなくなるのでは、買いたくても買えません。


本当に悔しいし、悲しい。








今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2011年03月20日

ぼたもち、おつきさま、しあわせ。

お彼岸なので、母がぼた餅を作ってくれました。

昨夜から、たくさんあんこを煮て
もち米を炊いて
朝、こねこね作ってくれたみたいです。

うちのぼた餅は、甘さ控えめ。
私はあんこが苦手なので、市販のぼた餅は
とてもとても甘すぎて食べられません・・・。
でも母の作るぼた餅はおいしいですよー。

実は
11日の地震の日から、毎晩よく眠れない日が続いていて
昨夜は、試しに軽い睡眠薬を飲んでから寝てみたのですが
胃の調子が良くないのと重なってか
効きすぎてしまって、ふらふらになり気持ち悪くなって
大変な目に遭いました・・・。
おトイレからベッドまでどうやって移動して
いつ眠ったのか、覚えていません・・・。

朝起きてからもやはり体調が優れなくて
ずっと腸の具合も良くないし
空腹時に胃が痛むので、間違いなくストレスが原因と
思うんですが。
その証拠に、たらふく食べると胃は落ち着くんです。

今日は、母のぼた餅を食べて元気が出ました。

それから、今日は夜雨の予報でしたが
運良く満月を見ることが出来ました。
風が強かったので、雲が吹き飛んだ瞬間があって
最も月が近いという今日、ものすごく明るく大きな
満月を見ることが出来ました。

お月様が私に寄り添って歩いているようで
パワーをもらえた気がしました。

小さな幸せ、見つけていこう。
って、自分で日記に書いておいて
自分が一番、余裕なかったのかもしれません。

頑張らなくてはいけない。のではなくて
早く普通に戻らないといけない。のかもしれません。
思ったよりも体が受けているダメージは大きい、です。

心と体はつながっているんだなと
強く感じます。
どちらのバランスが崩れても、ダメなんです。

皆さんも、どうかバランスを崩されないよう。

私も、頑張りすぎないようにするのを頑張ります。







今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2011年03月19日

同じ空、同じ月。

こんなに広いけど
決して遠くないよ。

みんな、そちらの痛みを
感じようと
こちらもみんな、心を痛めてる。

こんなに広いけど
決して遠くないよ。

同じ空、同じ月
見えているかな。

とっても明るいね。

明日は満月。
だけど夜は雨が降るって。

だから今夜は
一緒に、きれいな月を見上げよう。

“わたしだけが” って思わないで。

“いっしょ” だからね。







今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 詩と詩っぽいの

2011年03月18日

JamloMaTiKより。

11日の東北地方太平洋沖地震から
一週間が経ちました。

被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

私は毎日、テレビを見ては泣いてばかりいます。
ですが、私が泣いている間も
踏ん張って耐えていらっしゃる方達が大勢います。

前に進まなくてはいけない。
首都圏に住む私達には
今まで、福島で首都圏のために作っていただいてきた電力を
節電することや、計画停電のために準備すること
それから募金、そして何より「元気で頑張ること」しか出来ません。

1ミュージシャンとして、何が出来るだろうと
考えていた時に
JamloMaTiKのK-Taさんから、提案がありました。

曲をフリーダウンロードという形で届けよう。

こちらのサイトから
http://jamlomatik.com/
「Sakura」という曲をダウンロード出来るように致しました。

もうすぐ咲く、桜の花。
被災地に、桜の木がどれほど残っているかわからないけれど
一輪の桜の花でもいいので、心に咲かせて欲しい。
そしていつか、また大きな大きな桜の木を咲かせられるように。

被災地に居る方々に届けるのは、なかなか難しいかもしれません。
ですが、離れて暮らすご家族の方たちや
全国で被害に心を痛め頑張っているたくさんの方たちの手で
少しずつ時間をかけて、届けることが出来たら…うれしいです。

また、サイトをリニューアルし
パソコンだけでなく、スマートフォンからも
見られるようになっています。


一日も早く、皆様の心に満開の桜が咲くことを
祈っています。


JamloMaTiK ちぃ。









今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 23:55| 音楽と仕事

2011年03月17日

本当に寒かった。

おてんとさま、何やってんですか。
雪女ちぃは、ここにいますよ!関東にいますよ!!
降らせるならこちらでお願いします。
本当にお願いします。
東北に雪は・・・もう降らせないでください。

とても寒い一日でした。
覚悟はしていたので、完全に真冬の格好で出かけました。

どこへ行っても、照明は暗く
暖房を切って、みんな携帯をチェックしています。
私も“携帯を使わないようにしたら、充電の回数減るし節電になる”と
わかっていても、ついニュースや仲間のつぶやきが気になって
携帯をいじってしまいます。

屋外は寒く、屋内もまた寒く
私は今日一日中手が冷え切っていて
(末端冷え性なので…寒いと手がキンキンに冷えてしまうんです)
本当にしんどかったです。
でも、東北で頑張っている人たちの寒さやしんどさに比べたら
何てことはないって言い聞かせつつ
風邪ひかないようにしなきゃ・・・ってお風呂にだけは
ゆっくり浸からせてもらいました。

毎晩、朝5時まで自宅でパソコン作業に追われています。
やらなきゃいけない仕事が、たっぷりあるというのは
幸せなことです。
節電。ものすごく気をつけていますが
どうしてもお仕事なので、深夜までパソコンをつけることと
暗めに設定した部屋の明かりは、節約出来ず・・・です。

でも今夜は、
上半身:フリース素材の部屋着+フリース素材のルームポンチョ
下半身:フリース素材の部屋着+男物のスウェットパンツ
ブランケット膝の上+腰にダウンジャケットを敷いて
もっこもこ
暖房無しで乗り切れました!

祝!暖房無し!!

もうこうなったら意地です。

とにかく徹底します。

なんか暖房需要のせいで、大停電になりかけたとか…。
それなのに、今日うちの方は停電しなかったよ!!
なんで?

停電してよ!!!

していいよ!!!

準備万端だよ!!!


寒い中、危険な中、命をかけて
闘っている、自衛隊や東京電力の皆さんが
一人残らず無事でありますように。
そして、安全な方向へ向かいますように。

がんばって!がんばれ!負けないで!





今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2011年03月16日

底力。

今日は青空も見えたけど
風がとても強く冷たく
関東でこれじゃ、東北はもっと寒いだろうなと
思いながら歩きました。

ふと目に入る梅の木には
きれいな花がたくさん咲いています。

私の大好きな沈丁花も
いい香りを届けてくれています。

小さな幸せ
見つけていこう。

前を向いて
顔を上げて

たとえ、来たる明日が暗くとも
草花は負けじと芽を出し、花を咲かす。

生命力の底力
本当は人間だって、持っているはず。

私達が元気でいなければ
東北まで飛ばす祈りが、力が
生まれない。






今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 15:09| 日記

2011年03月15日

計画停電実施。

110315_1617~010001.jpg

計画停電が行われた間、外出していました。
駅のホームは、明るく
ほんとに停電してるのかな?って思ったけど
改札を一歩出てもまだ、地下なのですが
電力供給が別らしく、真っ暗でした。
非常灯だけがついていて、それを頼りに地上に出ました。

そして、地上に出て
何も意識しないで横断歩道を渡ってしまったのですが
よく見たら、信号機が消えていました。

大きめの交差点は、怖かったです。
左折右折直進の車多数、歩行者と自転車、
車の脇をすーっと通り抜けようとするバイク、
とても危ないなと感じました。
私だったら、とてもじゃないけど、あんな状態の道を
運転することは出来ないなと思いました。
ま、ペーパードライバーなので、そんな機会もないですがー…。

信号機が消えてるという状況は
異様だなと思いました。
多分、記憶に残る限りでは初めての経験だと思います。
雷で停電になったりしても、屋内にいることが多いので。
交通事故が増えないといいな、と思いました。

被災地ではこれが当たり前。
しかも、いつ復旧するか分からない不安の中で
戦っているのです…。

やはり多少の混乱はありますが
3時間ほどの停電なんて、なんてことはない。
被災地での辛さを思えば、なんてことはない。

がんばろう、みんな。


そして、夜には山梨を震源とした地震がまた…。
私は一人で駅に居ましたが
地下なのに大きな縦揺れを感じました。
怖かった…。

場所によっては震度6弱って…。

一体、日本の地底では何が起こっているのでしょう。
もうお願いだから、地震を起こさないでください。

自然破壊をしてきた人々に対して、怒っているのでしょうか。
許して下さい、もう充分です。








今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2011年03月14日

計画停電。

この日記を書いている時点で
1万5千人が安否不明
45万人が避難生活

これは
簡単に口に出せるような
数字ではありません。

今日本がひとつになって
若者もお年寄りも男も女も子どももみんながひとつになって
どうにか東北に光を、と
気持ちを飛ばしています。

今日の計画停電は、結果的に大混乱を招くだけに終わり
肝心の電力削減の成功とは言えなかったと思います。
“ほとんどの電車が止まったから、結果節電になったでしょ”
と言ってのけるには、あまりに混乱の被害が大きすぎました。

電力会社というのは

携帯電話会社、docomo、au、softbankどこにしようかしら〜
毎日のお買い物、ヨーカドー、イオン、ダイエーどこにしようかしら〜
カスタマーが好みに合った企業を、選ぶという購買の仕方ではなく

この家に住む。この市に住む。この国に住む。
その上で、強制的に選ばざるを得ない企業であります。
だからこそ、私たちカスタマーは
信頼して、日頃の生活を任せ、賄っていただいているのであります。

その大きな大きな企業
この緊急事態に、起こした行動というのは
あまりに情けなく、憤りを感じざるを得ない様であります。
勿論、寝ずに頑張っているんだろうことはわかります。
ですがその結果がこれでは、首都圏は機能しなくなってしまいます。

頼みます。

需給バランスがどうとか
言い訳はいいです。

とにかく頼みます。

国民も企業も鉄道会社もみんなが準備していたんです。
それを踏みにじるかのようなこと、もうしないでいただきたい。
前日のあの時間に発表になったにも関わらず
各企業の対応は、素晴らしかったと思います。

光を、待っている人がたくさんいるんです。

お願いします。

引き続き、節電しまくります。





今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2011年03月13日

消えゆくネオン。

明日から、計画停電が行われると発表されました。
本当の本当に「緊急事態」なのだと
実感する、総理の会見でした。

多くの方々が、辛く悲しく痛く寒い時間を過ごしていることを思えば
我々の生活が、多少不便になろうと
何てことはありません。

ただ
事故があってはいけない
なので
どうしても、停電中に車に乗らなくてはならない方は
本当に本当に気をつけて欲しいと思います。

日本人のモラルの高さ
世界に誇る、我慢とゆずり合いの国民性
ひとりひとりが
気持ちを強く持って
ひとつになって
生活していかなければいけません。
きっと出来る!大丈夫!

明日からの生活が、どうなってしまうのか
とても不安です。
ですが、みんなで力を合わせて頑張りましょう。

110313_2205~01.jpg 110313_2204~01.jpg

帰りに、最寄り駅のファミマとパチンコ屋がネオンを消していました。
(ファミマの写真わかりづらいですが、
 Family Martと書いてある部分の電気が消えてるんです)

あと、ほっともっと。もネオンを消して営業していました。

大きな企業に、どんどん動いていただきたいなと思います。
心から願います。


私はニュースを見て毎日泣いてばかりです。
胸が痛く、一人でいると元気が出ません。
ですが泣いてばかりいられません。
がんばらなきゃ。






今日の私のBGM。なし。

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2011年03月12日

心が痛いよ。

恐ろしいテレビの中の映像に
涙が溢れます。

こんなことが…
こんな状況が…
現実に起こってしまっているなんて
本当に信じられません。

昨夜は
恐怖と余震と、携帯の緊急地震速報のせいで
熟睡出来ませんでした。

小さい揺れの時に限って、緊急地震速報が鳴り
毎度、もしかしたらまた大きい揺れが来るかもと構え
気持ち的にも、とても辛いですね。

でも今日会う人会う人、皆同じことを言っていました。
私だけじゃない、怖いのは私だけじゃない。みんなも同じ。
そして、こんな私ごときの恐怖の何倍も、何十倍もの恐怖を
被災地で頑張っている皆さんは感じているはず。

だから、弱音を吐いてばかりいられません。

情報が交錯し、正しい情報かどうかが判別つかないという
便利なネット社会ゆえの、悪状況も生じています。
どうか皆さん、人づての不確かな情報だけでなく
きちんとしたメディア(政府、警視庁、気象庁、企業からの発表)を
しっかり把握し、本当の意味での「情報」を共有するように
心がけましょう。

誰もが、手を差し伸べたいという気持ちがあるからこそ
混乱を招くこともあります。
落ち着いて、ネットという安易な手段とはいえ
一人一人が自分の言葉に、責任を持って
行動しないといけないと思います。


とにかく居ても立っても居られない。
心が、胸が、痛くてしょうがない。
一日中、あの津波の映像を思い出す度に、涙が溢れる。
悲しい。
不安。
これから、一体どうなってしまうのか。

ですが、こんな時こそ
日本国民全員が、力を合わせて協力し合う時です。

週明けには、輪番停電が行われるかもと発表されています。
いざという時に、パニックにならないようにしないと。

私も今日から、節電しまくっています。
みんな厚着して暖房我慢して、でも風邪は引かないように
しっかり栄養を摂って、辛いけど笑って
愛のある行動を!


みんな、がんばろう。
そしたらきっと、被災地にも届く。






今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記