2011年01月14日

恐れ入りました。

駅のホームで
制服にランドセル、帽子をかぶった
礼儀正しい小学生のグループがいました。

自販機のとなり。
公衆電話から、お母さんに電話をしていました。

あぁ、こんな所に公衆電話あったんだっけ…。
その小学校では、携帯電話が禁止だってことが
容易に想像つきました。

私は、電車に乗りました。

その礼儀正しい小学生グループは
私が座った向かいの席に、三人並んで座りました。

私は携帯をいじっていて、ふと顔を上げると
三人とも、本を読んでいました。

逆に子どもらしくない、とも言えますが…、
いやぁ…偉いなぁって。
その光景を見て、大人として少し恥ずかしく
いやぁ…感心していまいました。


電車に乗って、マナーの悪い学生も見ます。
こないだなんか、立ったまま
プリンをスプーンですくって食べている女子高生、
その隣で、フライドチキンを食べている友達、
親からどんな躾をされたのか…。
そんな風に、日頃思うことは多々あります。

小学生に携帯電話が、本当に必要でしょうか。
確かに、凶悪な犯罪事件が多いのは事実ですが
いくら子どもを守ろうとしても、
凶悪な大人を無くすことが出来なければ、同じな気もします。

そのためにも、子どもが携帯電話をいじって出会い系、
電車でDS、隣に友達が居るのにiPodでイヤホン…。
そうではなくて、本を読んで教養を深め
お友達とのコミュニケーションを大切に。
正しい大人は、正しい子どもからつくられると思うのですが。



私立の学校って。
厳しいだけのことはあるのかもな、と思いました。
私は何せ公立の学校にしか、通っていないものでー…。

恐れ入りました。






今日の私のBGM。なし。


posted by ちぃ at 00:00| 日記