2010年09月10日

秋の始まりかな。

涼しくなってきました。
やっと、秋の香りがします。

でもサンマは高いし…
秋の虫の声はするけど、まだセミの声もするし…
なんだか複雑な9月です。

涼しい時間帯に
母とまた散歩をしました。
近くのスーパーまで歩いて、各フロアをとことこ回ったので
合計すると結構歩いたかな〜…。

今日は母が退院してから初めて、夕飯を作ってくれました。
春巻き。母の作る春巻きはおいしいです。

少しずつ、前と変わらない生活に戻ってきましたが
何だか夜あんまり眠れないようで
そのせいもあってか、顔がむくんだりとか…
ちょっと心配ではあります。
でも元気です。

私も明日からは、普段通りの生活に戻るので
母にずっと付きっきりという訳にもいきません。
仕事が休みの日でも、家に居ることのない母でしたので
昼間も夜もずっと母が家に居る、って状況に慣れず
私も戸惑っていましたが(笑)。
少しずつ、戻していかないといけません。
元気になってもらわないと!

明日からはまた暑いって予報。
やだぁーーーー。





今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2010年09月09日

コメダ珈琲店。

“自宅療養中”とはこのことか、と実感しております。

母は元気なのですが、やはりすぐ疲れてしまうようです。
でも母は、がんばっております。
車の運転以外のことなら(笑)、私がやってあげられるので
いろいろ手伝ったり、慣れない生活のリズムに「うぅ眠い…」と
なりつつも、私もがんばっております。

今日は、少し動いた方がいいよってことで
母と散歩に行くことにしました。
本当は、10分程度、家の周りをぐるぐるして帰るつもり
だったのに、ふと言い出した「コメダ珈琲店に行ってみようか」
の一言で、大がかりなお散歩になってしまいました〜。

100909_1713~01.jpg
私はシロノワール、母はかき氷を…
しかも宇治金時+ソフトクリームが乗っかった…
800円もする一番豪華なかき氷…
そして運ばれて来てびっくり、かなりのビッグサイズ…
笑いながら「寒くなってきた」と言って(笑)、
二人で協力して食べました。

あ、写真、また母の前足…腕が写ってしまいました。
(意図的ですが、笑)
母と喫茶店に入るなんて、いつぶりだろうなぁ。
初めてに近いかもしれません。

病院では、麺類を一度も食べられなかったそうで
「蕎麦が食べたい、蕎麦が食べたい」と言うので
昼ご飯には、ぶっかけ蕎麦を作ってあげました。
きつね・たぬき・大根おろし・ネギ・納豆・しそ・海苔を
わんさかのっけて食べました。
母はおいしいおいしいと食べました。

「ドーナツが食べたい、ドーナツが食べたい」と言うので
彼に買ってきてもらいまして(えぇ私は車が運転出来ませんので!)
母はおいしいおいしいと食べました。

夜は夜で、
「あんたの作るパスタが食べたい、食べたい」と言うので
トマトソースのパスタを作ってあげました。
母はおいしいおいしいと食べました。

そして、母は入院前より3kgも太った!やばい!と言って
布団に入っていきました。

・・・。

今日のMVP。
母「桑田佳祐も手術したんだよね?食道がんの」
私『そうだねぇ』
母「じゃあ桑田佳祐も手術の後、CTUに入ってたのかなぁ?
私『…CTUは、24-twenty four-ね。ICUでしょ!!

どこまでもおバカな母です。






今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2010年09月08日

おかえり、お母さん!

母が退院し、朝帰って来ました。
思い返せば、入院からたった1週間でした。
手術したのが3日なので、随分早い回復です。

うるさすぎるほど元気ですが
体は、少し動くとすぐ疲れてしまうみたいです。
あと、病院でずっと眠れなかったり
いろいろと精神的にも気張ったり、きつかったりで
昼寝を勧めたのですが、眠れなかったようです。

一緒に居るとずーーーーーーーっとしゃべってます(笑)。
でも無理をしないよう、しっかり私がサポートしないとです。

気付くと、タンスの整理をしていました(笑)。
どうしたの?と聞くと、
首の傷口を隠すのに、スカーフを探していたら
気になって片付け始めちゃったと。。。

そして、あれ?タンスに違和感が。。。(笑)
100908_1837~01.jpg

すかさず…ミータがひょいっと入りました。

ミータは、母が帰ってきてすぐ起きてきて
でも寝ぼけていて「ん〜?」ってぼ〜っとしていたのですが
ふと…“はっ!!お母さんだ!!!”と気付いて
鳴いて甘えていました。
モコもモコで、本当にうれしそうに母にすり寄っていました。

猫たちは、しばらく母に甘えて撫でてもらってから
やっと落ち着いた様子で、お昼寝していました。
やはり猫たちも、母が居ないのはしんどかったようです。
自分の普段の居場所がなくなったようで
そわそわと、ずっと落ち着かなかったのです。
良かったね、ミータ、モコ。


しばらくは母にゆっくりしてもらって
のんびり元気になってもらいたいなと、思います。

お疲れ様、お母さん!






今日の私のBGM。なし。

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2010年09月07日

母入院、最終日。

今日はまささんちで歌録り。

直さんのツアー中のまささん。
大変な中、本当にお疲れ様です。
まささんを見ていると、いつも、
頭の切り替え方がすごいなぁと思います。

今日は母が居ない最後の夜なのですが
父一人を残し、私は出発。
最後の夜にして、初めて父は“一人ご飯”。
豚肉生姜焼きと、キャベツとトマト切って別皿に、
もやしのおひたしと、味噌汁と、冷や奴、
昨日の残りのきんぴらごぼうを、食べてね、
全部冷蔵庫に入れてあるからね、と
メールしたのですが、返って来ず。。。

気になって「ちゃんと食べた?」とメールして
しばーーーらくしてから
「食べたよ」
素っ気ないメールが(笑)。
ま、そんなもんですよ、娘の気持ちなんて。

と、私はせかせか歌録りを終わらせまして
明け方近くに帰宅。
明日の母の退院に向けて、気持ちもせかせか。
すぐ寝ればいいのに、洗濯しちゃったりとかして
明日は雨だけど、午前中は平気かもとか思って
洗濯しちゃったりして、やっと寝ました。

母は寝られたかな、もう起きてるかな。

ミータが寂しい寂しいと鳴いて、
私の部屋で一緒に寝ました。

怒濤の一週間が終わります。







今日の私のBGM。なし。


posted by ちぃ at 00:00| 日記

2010年09月06日

がんセンターにて考えること。

母の退院が明後日に決まりました。

思ったよりも早く退院出来ることになりました。
とてもうれしいです。

母が入院している病院には
ガン患者がたくさん入院しています。
母のように、単純に腫瘍を手術で取るから。という人もいれば
抗がん剤治療によって、髪が抜け帽子をかぶっている人
とっても痩せてしまっている人
病室で苦しそうにしている人
若い人、お年寄りの方、男の人、女の人
たくさんです。

まだ若く、子どもが3人居るというのに
抗がん剤治療が効かなくて、全身にガンが広がっていると
ご自分でおっしゃる女性と
母がお話をしたそうです。
何を言ったらいいかわからなかったと、言っていました。
そして、その方は…ものすごく明るい方だと、言っていました。

限りある命と宣告されても
明るく頑張って「生きている」患者さんがたくさん居ます。

その一方で、毎日のように
自ら命を絶つ人が、たくさん居ます。

みんな平等に与えられたはずの「命」なのに
粗末にする人、期限を突きつけられる人、
それが悔しくてならない。
あの人は、あとどれほど生きられるのだろう、と
思いながら、病院を後にし、一人で考え涙ぐみました。

生きられる命を、粗末にしてはならない。
絶対に、絶対にです。


母も、病院でいろんなことを考えたと思います。
まだまだずっとずっと元気で居てくれなきゃ困ります。
手術で、心配事を全部取り去ったので
きっと、すぐに元気になるよね。
本当は、もうちょっと入院しててくれた方が安心ですが
(じっとしていられない人なので、おとなしくしてるかどうか…)
そうもいかないからね。

お母さん、お母さん、
手術頑張ったから、おいしいもの食べようね。
柔らかいものから始めて、少しずつ慣らそうね。

お母さん、お母さん、
強く居ないといけないね。
あんなに頑張ってる人を目の前にしたら
苦しいことなんて、ちっぽけに思えるね。

毎日を頑張らないといけないね。

ミータとモコが、待ってるよ。





今日の私のBGM。なし。

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2010年09月05日

秋桜。

お花屋さんで
鉢植えの秋桜が売られていました。

少し、咲き始めていました。

淡い色でとてもきれいな秋桜。

でもまだ、秋より夏が勝ってます。
毎日、この暑さに嫌気がさします。

がんばれ、秋!

秋桜は母も好きな花です。


母が家に居ないことで
私や父だけでなく、猫たちの様子も
いつもと違い、そわそわしています。
気が立っているのか、よく喧嘩をします。

母は元気になってきたみたいです。
今日は、埼玉からおばあちゃんと伯母ちゃんが
お見舞いに来てくれました。
私は、今日はお見舞いお休みさせて貰ったので
会えなかったけど。
おばあちゃんに会いたかったなぁ。

早くお母さんが退院出来ますように。





今日の私のBGM。なし。

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2010年09月04日

宿敵、クモ。

母は、ICUから出て
病室に戻ってきました。
私が行った時には、寝ていたので
夜眠れなかったのかもしれないしと思って
起こさずにいました。
夜に父が行った時には、少し元気になっていたみたいです。

でも、まだ首に管が入っていて
痛々しいです。
それもしばらくの我慢です。
母も頑張っているので、私も家族も頑張らないとです。

話は変わりますが
うちに、10年ほど前からたま〜に出没する
でかいクモがいます。
横長で、上の足より下の足のが長く
茶色っぽく、すごく素早いクモ。。。
10年ほど前に見た時のそのクモは、10cmくらいの
超でかいサイズでした。。。
どうやら、うちのマンションに住み着いているらしく
(私の家の中に住んでる訳じゃないみたいですが)
たま〜に、家の中に入ってきてしまうみたいで。。。

こないだも、母の部屋に出没したけど
捕まえられなくて、泣きながら母が電話してきました(笑)。
その後も、リビングに出没したけど
ピアノの裏に行ってしまって、捕まえられず…。
家の中には居るっぽいのに、出てこなかったのですが…。


今日…私の部屋に出没!!!


私はクモが、大キライでして
叫びながら、助けを求めたら
弟のお嫁さんが、すたすたやってきて
「どこ?どこ?!」と探して、「居た!!でかい!!」
って言いながら、すかさず素手でシッシッッてして
ベランダに出してくれました。。。

素手で!!

何とたのもしい。。。
あぁ尊敬します。。。うちの男どもよりたくましい。。。

今日は、お嫁さんが食器洗いと
洗濯物を畳んでおいてくれて、とっても助かりました。

頼もしいお嫁さんです!!(笑)





今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2010年09月03日

母の手術。

今日は朝から母の手術でした。
珍しく早起きし、準備し父と病院に向かいました。

手術室に入る前の30分ほど
母の病室で、たわいもない会話をし
看護婦さんに呼ばれ、手術室へ。
ドラマのように「がんばるんだよ!!!」と手を握って
涙ながらに手を振って…なんてシーンを
想像してましたが(笑)、
じゃお願いしまーす、はーい、なんて
手を握る間もなく、あっけなく母は笑顔で入って行きました。

終始、母より父の方が心配そうで
今度は父が体調を崩してしまうんじゃないかと思い
何度も、元気づけているのですが
どうもダメですね。男は弱い…?というか女が強い。

早ければ1時間強で終わると言われていましたが
2時間経っても終わらず…
医療用のPHSを渡され
「院内で待っていてください、終わったら電話が鳴りますので」
と言われ、PHSを握りしめていたら
大音量でPHSが鳴りまして…驚いてしまって
マンガのように、ぴょこん!と飛び跳ねてしまいました。

先生から、手術の結果を聞き
無事、甲状腺に出来たデキモノを取りましたよ、と
心配されていた「声」への影響も無し
至って順調に手術が終わりました。とのことでした。


終わった後、
全身麻酔が切れた直後の母と、一瞬だけ話しました。
やっとのことで首をこちらに向け
小さな声で最初に言った言葉は

「思ったよりも長かった、ごめんね」

どうやら、手術室を出る前に時計を見たらしく
予定より長引いて、私たちを沢山待たせてしまったと
思ったようです。
大変なのは、母なのに
手術後の一言目に、私たち家族を労う台詞が出てくるとは
なんとも母らしく、じーんとしました。

手を握ったら、握り返してくれました。

お疲れ様、頑張ったね、ゆっくり休んでてね、
また明日来るからね、
みんなで声をかけて、母はベッドに横たわったまま
ICUへ入って行きました。
経過が順調なら、明日病室に戻れるようです。


全身麻酔で行う手術。
その規模の大きさに関わらず
体への負担ってとっても大きいんだな、と
知りました。
決して甘く見ていた訳ではありませんが
想像以上でした。

母は、帝王切開2回、子宮筋腫の手術、と
今回で体にメスを入れるのは4度目でしたが
私は過去3度いずれも立ち会っていないので
今回、とても衝撃的でした。
摘出した物を見て、やはり人間も動物なんだなと思いました。
(帰りのスーパーで砂肝が半額でしたが、とりあえず買うのをやめました、汗)
そして、お医者さんがスーパーマンのように見えました。
やっぱりすごいんだなぁ、お医者さんって。
こういう時、私たちには何も出来ない、ただ任せて祈るだけ。
無力だな、と思ったし、医療ってすごいな、と思いました。


手術が終わるまでの間、父とたくさん話が出来たし
今日は、弟夫婦も来てくれて
家事を手伝ってくれて助かったし
家族の絆が深まった一日でした。

体がぐったりで、珍しく昼寝をしてしまいました。
今日ぐらい良いかなって、爆睡しました。


良い一日でした。
母がくれた絆を、大事にしないといけないと思います。

また明日、母にお疲れ様を言いに行ってきます。






今日の私のBGM。なし。


posted by ちぃ at 00:00| 日記

2010年09月02日

ありがとね。

100902_0121~01.jpg

友達から手紙が届きました。
「結婚します!」とか?
と思いながら、封を開けたら、
何てことない、ふつーーーーーの手紙でした。

その、ふつーーーーーが、
すごくすごくうれしかった。

そして、君も好きだからなのか
私が好きなのを知ってのことなのか
両方なのか、わからないですが(笑)、
封筒と便箋が。金魚。だったのです。

君とは、いつもどこか“ツボ”がぴったり合うような
そんな気がします。

何年ぶりか忘れるほどに、久しぶりでも
“なんとなく”で、電話をかけてきてくれる君。
出られなくてごめん。
ゆっくり落ち着いて話す時間がないまま
かけ直せずにいたら
今度はいきなり、手紙が届いた。
ちょっと気持ちがしんどいタイミングに
読んだもんで、じーんと沁みた。

君ってやつは…。

可愛いのぅ。

いつもありがとう。

お返事、気長に待っててくれるとうれしいです。







今日の私のBGM。なし。

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2010年09月01日

始まりました。

今日から母が入院しました。
実は、数ヶ月ずっと“心配事”を抱えてきたのですが
それを、すっきり手術で取り去るための、入院です。

10日間ほどの入院になりそうです。
でも、心配するような病気ではなく
甲状腺に出来たデキモノを取る手術です。

ただ、
心配するような病気なのかどうか、
どっちつかずな状態が数ヶ月続き、
こっちの病院…あっちの病院…更にあっちの病院…
そして最終的に手術するための病院…と
あちこち点々とさせられたので、
母も、家族も、精神的にしんどかった時がありました。

ですがやっと、それを手術して取り去って
すっきり!!!するかと思うと
本当に一安心です。

問題は、母の居ない家です(笑)。
私と父と猫2匹でこの10日間を乗り切らなくてはなりません。
私は、ご存じの通り夜行性。
父とは、生活サイクルが違うので、いろいろ大変かも…。

父は料理出来る人なので、頼ってしまう日も
あるかもしれないけど
さすがに洗濯は自分でしないと思うので
あぁ、それに猫の世話…ゴミ捨て…買い出し…
洗濯物干して、取り込んで、たたんで…
食器洗いして…お風呂掃除して…
父の朝ご飯何にしよう…母のお見舞い行って…

いや、1人暮らししている方からしたら
当たり前のことだと思います、ごめんなさい。
でも私には慣れない、フルコース…
私自身の普段の仕事も、容赦なくデンっと用意されている中
上手いことやりくりしないと。って。

「お母さんってこんなに大変なんだ」
と思うこと間違いなしの10日間が始まりました。

普段甘えている分、泣き言言ってはいられません。
家族みんなでがんばらないと!
母もがんばっていますからね。







今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 13:31| 日記