こないだニュースで古館さんが、
「ゲリラ豪雨」って言葉を
数年前から、メディアが使うようになりましたが
今、それがあまりに頻繁に起こるようになったので
逆に使わなくなってきてしまったのが、怖いことだ。
というような事をおっしゃっていました。
本当にその通りだなぁと思いました。
今日も、東京や埼玉の一部で
短時間に急激な雨が降って
車が水没していたり、腰の高さまで水に浸かっていたり
家が水たまりになっている映像を見ました。
私も、数年前
まだ「ゲリラ豪雨」という言葉が広く使われる前。
バイト先から帰るのに、急激な雨により道路が水たまり状態で
車で親に迎えに来てもらったのですが
道路のあちこちで、車が水没している状況を
目の当たりにしました。
坂の下っている方向に行っては危険なので
帰る道を考えながら
うちの車はワゴン車なので、何とか無事でしたが
怖い思いをしたことがあります。
「水」って怖い。そう思いました。
海にしてもプールにしても
川にしても雨にしても
水は、人や、人が使うものを、壊していってしまいます。
ニュースでは必ず「くれぐれもお気を付け下さい」と
言いますが、何に気をつけていたらいいのかなと
結局何も気をつけようがない…と思ってしまいます。
私はひどい雨女なので
今日も大粒のにわか雨に打たれました。
ゲリラ豪雨だけは、呼びたくないなぁと思います。
あ…皆さん私のこと避けないでください。
今日の私のBGM。JUJU「JUJU」。