2010年06月10日

ヒナ4羽〜ツバメ日記2010〜

今日は久しぶりにツバメの巣を見ることが出来ました。
近くのコンビニに、巣があるんです。
そこには、4羽ヒナが居て
もうだいぶ大きくなっていました。

ちょうど、親ツバメがエサを運んではヒナにあげる。という
場面を、2回ほど見ることが出来ました。
もうあんなにヒナが大きければ
エサもたくさん必要であり。
親ツバメは必死なんだろうなぁ。

えらいなぁとつくづく思います。
一日に何度も何度も何度も
ヒナのために、エサを取ってはあげて…。
それこそ、自分が食べてる暇なんてないくらいに…。

無事大きく育って
巣立って行ってくれるといいなぁと思います。

今年、ツバメ日記が少ないのにはワケがあって
毎日通っている場所に…
毎年来てくれていたツバメが…
とうとう来なくなってしまったのです。
商店街の呉服屋さん。看板の上に巣がありました。
もう何年も、そこに巣があり
毎年帰ってきてくれていました。
勿論、巣立った後も、冬の間もその巣はそのままで
次の年またその巣を補修しながら、使っていたのですが。
先日、その巣が撤去されていました。
お店の方が、もう今年は帰ってこなくなってしまったからと
撤去してしまったのかと。思います。
とても淋しいです。

今日行ったコンビニは
家から一番近いコンビニですが
あまりコンビニに行く習慣がないもので
なかなか観察に行けないのです。

次に行った時には、デジカメを持って
こっそり撮影してきます!

ツバメが本当に可愛ったから
今日は少し体調が悪かったけど
頑張れました。
ツバメさんありがと。






今日の私のBGM。いろいろ。
posted by ちぃ at 00:00| ツバメ

2010年06月09日

届いたぁ。

100610_0330~02.jpg

届きました!
映画ねこタクシーの前売り券が届きました!

セブンイレブン・ネットで買うと
クリアファイル付き!ってことで、注文したのです!
なので皆さんもお早めにどうぞ。

そう、昨日放送された、あの「徹子の部屋」に
カンニング竹山さんと、御子神さんこと猫のみーすけが
出演したのですよー。

みーすけったら、本当にのんびりさんで
可愛かったんですよー。
三毛猫のオスはとっても稀少だってお話をしていました。
しかもみーすけは、三毛の柄がすごくくっきりしていて
可愛いのですよー。

クリアファイルに載っている写真のうち
好きなみーすけはコレ。
100610_0330.jpg

はぁ〜♪♪♪癒されます。

劇場には、御子神さんをフューチャーしたバージョンの
チラシが置いてあるそうなので
観に行った時には、探してもらって来るつもりです〜。

と、すっかりねこタクシーマニアな私です。

infoのページでもお知らせしましたが
ねこタクシーのサウンドトラック。発売中です。
ちぃ、作詞とコーラスで参加させていただいています。
よろしくお願いします!


映画楽しみです。
(私は一度試写会で見たのですが、やっぱりまた楽しみ!)

ねこ好きな方も、そうでない方も
あったかくなれる作品ですよー。






今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2010年06月08日

雨女。

雨によく降られます。
私が外に出たとたんに大粒の雨にならなくたって。
いいじゃないですか。

やんなっちゃって
スーパー入って座ってふてくされてたら
知ってる人に
「何やってるの?」
と声をかけられ、恥ずかしくて。

仕方なく
カーディガンのフードかぶって
スーパー出て歩き始めたら
雨小降りになってました。

きっとその方が、私の雨女レベルを下げてくれたに
違いありません。

ありがとうございます。






今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2010年06月07日

ちぃのおうちごはんvol.2

今日のディナーはイタリアン。

まずは「鶏と野菜のホットサラダ」。
100607_2154~01.jpg

具を“炒め揚げ”にして、お好みのドレッシングをかけるだけ。
今回は、鶏もも肉、ズッキーニ、パプリカ、エリンギ、玉ねぎ、
を、炒め揚げにして、
生の、レタス、トマトを使いました。
具だくさんなメニューは大好き。

ドレッシングは
オリーブオイル、白ワインビネガー、ハチミツ、マスタード、
塩コショウ、で手作りにしました。
食べる直前にかけて、少しだけマヨネーズ、
少しだけパルメザンチーズをかけて、レストラン風な豪華さ。

100607_2222~01.jpg

メインは「ボンゴレ・ビアンコ」。
「パスタなら何でも作れます」と、でかい口叩いていた私ですが
ボンゴレだけは作ったことがなくて。
作り方は簡単なのにね。

オリーブオイル、アサリ、にんにく、パセリ、
唐辛子、白ワイン、塩コショウ、だけです。使うのは。
あ、あと最後に少しバター。
スパゲッティの茹で汁を、捨てずに取っておいて入れると
スープがたっぷりいただけます。
アサリをフライパンに入れる時には、もちろん
「ごめんね」を言いましたよ。うぅ。

それから、別にレタススープも。
コンソメとローリエと具を入れて、ぐつぐつ。簡単。
チーズも少し入れてとろ〜り。


今日のおうちごはんはおいしかった。。。
そして、ボンゴレのスープがだいぶ残ったので
ご飯を入れて、再び火にかけチーズ足してリゾットにしたら
アサリの出汁が効いてて絶品!

最高でございましたぁ。

130%くらいまで満腹・・・。






今日の私のBGM。植村花菜「わたしのかけらたち」。

posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ

2010年06月06日

全くもうー。

母より。
仕事先で流れている
安全地帯の新しいアルバムの中の、1曲を
着うたダウンロードしたいから、と
何の曲か探して欲しいとのお願い。

タイトル不明、メロディ不明、聞けばわかるかも。と
なかなかの難易度(笑)。

とりあえずパソコンで安全地帯の公式サイトを見て
アルバムに入っている曲のタイトルを
ひとつずつ読み上げるも、
「わからない…あれぇ?」

そりゃそうでしょうよ、ヒントが少なすぎる。

あぁ試聴できるかも。と気付き
今度はiTunes Storeにアクセス。検索。ヒット。

曲をひとつずつ試聴。
「違う。これも違う。違うな…。違う。」
おいおい、ホントにわかるのかよー。と疑ったその時
「あ、これこれ!」

正解は「蒼いバラ」という曲でございました。

「着うたダウンロードして?」と。
毎回の事ながら、人任せで一向に覚えようとしない母。

やらなきゃ覚えないでしょ!と、怒りつつも
私がやった方が早いので、ついつい…
と数分で、着うたダウンロード完了。

母はゴキゲンでございました。
しかし便利ですなぁ。インターネットって。


色々とワイドショーでは騒がれておりますが…
やっぱり楽曲は素晴らしいですね。
変わらない歌声。美しいです。








今日の私のBGM。植村花菜「わたしのかけらたち」。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2010年06月05日

トイレの神様 / 植村花菜。

前々から好きだった植村花菜さんというアーティストが
「トイレの神様」という楽曲で注目を浴びています。

こないだもタワレコ行ったら
ドでかく試聴コーナーが出来ていてびっくり。
“何だ?トイレの神様って…”
多分。この曲名を聞いた人みんながそう思うでしょう。

今日、初めて曲を聴いてみました。

3月に発売されたミニアルバム「わたしのかけらたち」
その最後に「トイレの神様」が収録されています。

「トイレの神様」を聞き、歩いていたら
いつの間にか、涙がぼろぼろ…

幼い頃一緒に暮らしていたおばあちゃんとの思い出を
語った歌です。
トイレには女神様がおって、
毎日ぴかぴかにすると、べっぴんさんになれるんやで。

というおばあちゃんの言葉を胸に
毎日トイレ掃除をした、という思い出話から始まります。

やがて、子どもから大人に変わる途中で
おばあちゃんとぶつかったことや
家を出てしまったこと
そして、上京して2年目の出来事
ひとつひとつおばあちゃんに語りかけるように
植村花菜の声が、胸に響きます。

ダメです、こういう曲は何度聞いても…泣いてしまう。

ラジオでオンエア開始した日から
問い合わせが殺到しているという理由がわかります。

良い楽曲は、絶対に世に広めないといけないのです。
それは「音楽を好きな人間の使命」だと思うのです。
良い詞と良い曲と良い声は
必ず、人を幸せにします。
もっともっと多くの人に、届くべき楽曲です。

誰しもが大切に想う「おばあちゃん」という存在。
恥ずかしくて声に出来ない気持ちを
見事に歌にしてくれた…そんな植村花菜さんに
「ありがとう」って言いたいです。

本当に素晴らしいアーティストです。
また宝物がひとつ増えました。


アルバム2曲目の「忘れないよ」も
私のお気に入りです。
早くカラオケで歌えるように、練習しないと(笑)
ほとんどの楽曲が、ご本人の作詞作曲ですが
2曲ほど、私の尊敬する岩里祐穂さんの作詞、
そしてプロデュースは、寺岡呼人さん。
私の好きな方ばかりで造られた作品のようです♪
素晴らしいです。





今日の私のBGM。植村花菜「わたしのかけらたち」。
posted by ちぃ at 00:00| 音楽と仕事

2010年06月04日

つぼみ。

100605_1331~01.jpg

もうちょっと待ってね。
わたし、今がんばってるところ。

がんばってつぼみを
大きくふくらませてるところ。

たまには紫色の花を咲かせたい気分なんだけど
どうやらわたし、白い花しか咲かせられないみたい。

もう少しだから待っててね。

少しずつ、梅雨の香りがしてきたから
ちょっと急がなきゃ。

今年も、あのかたつむりさんに会えるといいな。







今日の私のBGM。AKB48「ポニーテールとシュシュ」。
posted by ちぃ at 00:00| 詩と詩っぽいの

2010年06月03日

明るい声で、さぁ歌いましょ。

今日は歌のレコーディングでした。

明るい声を出すために
私はいつも歌う前に
・頬骨を手で押し上げる
・背伸びをする
・手を後ろから前へ伸ばして、声を飛ばすイメージを作る
・笑顔になる
を、してから
・視線を上の方へ
・ポイントになる箇所では、手を上へ
持っていきながら、歌います。

自分ではいつも通り、明るい声を出しているつもりでも
その日の気分や体調で、若干変わってしまうものです。
声ってのは、一番それが表れやすいので
とっても厄介です。

特に女の人は…
ホルモンバランスや…体調の上がり下がりに周期があるので…
それを理由にはしたくないですが…
やっぱり、切っても切れない関係だったりして…。

凹みます。

でも今日は、目を見開いて、笑いながら
何とか良い声出せたかなぁと思います。

歌は奥が深いです。
何の楽器も必要ないけど、体の隅々までが影響してしまうので。

まだまだ日々精進ですね。







今日の私のBGM。ないしょ。
posted by ちぃ at 00:00| 音楽と仕事

2010年06月02日

情けない国、日本。

「日本」という会社は
社長がころころ替わるのですね。
諸外国にバカにされても、仕方ないと思います。

1年足らずで次々に社長が替わって
さぁ俺についてこい!たって、誰もついていかないよ。

どっちにしても、近々替わるはずだったかもしれない。
でも、このタイミングはあまりに無責任過ぎる。
残された問題が、あまりに中途半端なまま。

情けない。

こんな情けない国でいいのだろうか。





今日の私のBGM。aiko「BABY」。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2010年06月01日

猫との時間。

普段は、どーんとでかい態度で
もっさもっさしてるモコさんですが

今日は、メジャーをちらつかせて
じゃらして遊んでみたら

こんな奇跡的な、動物っぽい表情を
撮ることが出来ました(笑)。

100602_0008~01.jpg

猫って、攻撃しようとしてる時や
興奮状態の時は
瞳孔がまん丸になり、耳が後ろ向きになり
ヒゲが前に向くんですよ〜。

このショットが何で奇跡的かって
モコは頭が良く
カメラを向けると、我に返ってそっぽを向くのです。
なので、これは貴重な瞬間です(笑)。

直さんも子猫の写真を撮るのは大変って
日記に書いていましたね〜。
モコみたいな動きが鈍い猫ですら大変なので
子猫なんか、もっと大変ですよね〜。

猫の写真集とか撮ってるカメラマンさんって
すごいな〜って思います。
瞳孔がまん丸の瞬間とか、きれいに撮ってますよね〜。

猫は不思議な生き物ですよ〜。
だから虜になっちゃうのです。

可愛いです。





今日の私のBGM。ないしょ。
posted by ちぃ at 00:00|