2010年03月11日

今日のちぃご飯。

100311_2234~01.jpg
今日の夕飯。

鶏の唐揚げ。
かぼちゃとアーモンドのサラダ。
大豆もやしのナムル。
豚汁。

サラダは、
トマトとサラダほうれん草を添えて
赤青黄色サラダに。

こないだレストランで食べた、かぼちゃサラダに、
アーモンドスライスが入っていて、
めちゃくちゃおいしかったので、
それをマネて作ったら大成功でした。
かぼちゃを小さめに切って、耐熱ボールにラップ、
レンジにポイ、3〜4分チンしたら、
牛乳で少し伸ばして、マヨネーズと、
ほんのり軽く塩コショウ、そしてヨーグルトを少し。
めっちゃおいしい。

鶏の唐揚げは、母の味まであと一歩。
普通においしかったけど、まだ修行が必要のようです。

あと、ナムルは最高においしい。
醤油2、すりゴマ2、酢2、砂糖1、ごま油1、
唐辛子若干、にんにくすりおろし、ネギみじん切り。
このタレだけで幸せな香り。
しゃきしゃき感残る程度に、大豆もやしを茹でて、
ポイ。混ぜ。終わり。

うまーーーーーーーーーーーーーー。







今日の私のBGM。いろいろ。
posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ

2010年03月10日

最近の私。

主婦の仕事をお金に換算したとすると、
年収1000万円にもなる。
なんて話、たまに耳にします。

ここの所、主婦って大変なんだな、
お母さんって大変なんだな、
そしてありがたいな、と
思うことが多々あります。

自分も良い歳になってきて、
だからこそ感じることが色々あります。

最近の私は、
料理することが趣味?のような感じです。
高校生の頃は編み物が趣味でした。
少し前はお菓子作りが趣味でした。
今は料理。
だんだんと時間がかからない趣味へと・・・
変化しています。

時間はお金で買えないし、
主婦の時間はお金にはならないのです。

あ〜あ。女の人ってすごいね。


何でも出来る人間に。なりたいのです。


完璧は無理でも、なるべく全部頑張りたいのです。
これが、最近の私のモットーです。






今日の私のBGM。
「Noriyuki Makihara 20th Anniversary Best LIFE」。




posted by ちぃ at 00:00| 日記

2010年03月09日

ひきずりうどん。

100309_2210~01.jpg
今日もまささんとこで歌録り。
いつも“まかない付き”なのです(笑)。
ママ、パパいつもありがとう。
(今日は3/9サンキューの日だしね♪)

まささんのおうちで頂くご飯は
なんでもおいしーい!のですが
その中でも、断トツ「ちぃが選ぶまさ家の食卓ベスト1」なのが
この「ひきずりうどん」というお料理です。

ひきずりうどんという名前自体
まさ家で初めて聞いたのですが、
ママの育ったおうちでは定番のお料理のようです。
簡単に言うと、すき焼きの後にうどんをいれた味。です。

でも、単純なすき焼きの味だけではなくて
ちゃんとダシの味もして
牛肉ではなく豚肉だし
土鍋でどでかく煮てあるし
しょっぱいだけでなく甘みもあって
その甘みも調味料の甘さだけでなくて
豚肉の甘みも加わって・・・

あぁよだれ出てきた。

本当においしいのです。
朝でも昼でも夜でも夜中でも毎日でも(笑)、
食べたいくらい、私は大好きなのです。
自分で作ってみても、どうもしっくりこないのです。
きっとまさ家の土鍋じゃないとダメなんだ。うん。

今日もおいしかった。
おいしかったよぉー。






今日の私のBGM。アンジェラ・アキ「ANSWER」。
posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ

2010年03月08日

そうありたいのです。

疲れたなぁと思ったときに
ほっとするのが、あなたという場所なのです。

辛いなぁと思ったときに
でもがんばろうと思える理由が、あなたという存在なのです。

私もあなたにとって
そんな人で居たいなぁと思うのです。

ただそれだけでいいのです。

そうしたら
毎日幸せな明日がやってくるのです。







今日の私のBGM。いろいろ。
posted by ちぃ at 00:00| 日記

2010年03月07日

耳キーン。

甘く見てました。
かなり寒い。
寒い寒い。

こういう日に限って
電車の乗り換えが上手いこといかず。
駅のホームでの待ち時間が長くて…
寒いもんだから余計長く感じる…。

耳がキーンと冷たくなる感じ。
久々なこの感じ、冬に逆戻り。
耳あて持ってくれば良かったなぁ。

あったかくなるのが待ち遠しい。

では今日はこれからまささんとこで、お歌です。

ばいばい。





今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 22:05| 日記

2010年03月06日

足りない愛が、狂った心を生む。

最近よく見聞きするようになりました「ネグレスト」という言葉。
私は、そんな単語が存在すること自体が
悲しく、怖く、恐ろしいことだと思います。

ここの所、
悲しいニュースがたくさん流れています。
あぁまたか。と思ってしまう自分が居ます。
そして、その気持ちに嫌気と怒りが込み上げます。

ぎゃくたい。
という漢字を目にするだけで怖くなります。
その文字すら怖いです。

いろんな事情がその人の背景にあるとしても
どんな理由があるにしても
許されることではありません。

自分がお腹を痛めて産んだ子どもを
どうして・・・痛め付けることが出来るのか。
私は子どもを産んだことがないけれど
それが狂った感情であることは、わかります。

人の心の歯車が狂うには
何かしらの背景があると、よく聞きます。
そうならないために、必要なものはやはり・・・

「愛」

だと思います。

愛を注がれて育つことで、心が養われる。
親、家族、友達、先生・・・
「愛」のない人間を作ってはいけない。
だから、
「愛」のない社会を作ってはいけない。


私に出来ることなんて何もないけど。
周りの人を大切にして
その大切な気持ちを
言葉にして、肌に触れて、日記に綴って、笑い合って、
愛を伝えていこう。

みんなも、そうであって欲しいと願います。







今日の私のBGM。なし。






posted by ちぃ at 00:00| 日記

2010年03月05日

さむいとあつい。

今日は
寒い朝から始まって、
暖かい昼に変わりました。

朝、窓は結露してたはずなのに、
夜、帰る頃には上着も不要でした。

基本、私は
「今日あったかくなるって言うから薄着で行こう」
より
「夜寒いといけないから多めに着て暑かったら脱ごう」
の人です。

うーん。
どうもこの気温の変化はしんどいなぁ。
体がついていかないというか。
あったかくなった日はいいんだけど
(幸い花粉症の症状は出ないみたい)
次寒くなったときがしんどいからなぁ。

風邪ひかないようにね。

こういう季節に意外と風邪ひくものなのよね。






今日の私のBGM。アンジェラ・アキ「ANSWER」。

posted by ちぃ at 00:00| 日記

2010年03月04日

スープとデザート。

100304_2105~01.jpg100304_2330~01.jpg
スープ。
というものが、大好き。

今日は、
キャベツとアスパラとチキンでコンソメスープを作りました。
まささんママが
いつも作ってくれるスープを真似て作りました。

チキンのダシと
キャベツの甘さと
アスパラの歯ごたえ♪
ナツメグを隠し味に、仕上げにバター少々で
おいしーーーい♪

ママありがとう。

デザートはガトーショコラ。
バレンタインにも作りましたが
またリクエストがあったので。
焼きたてはふわっとスフレ状。
冷やすとしっとりケーキになります。
質の良いチョコで作ると最高です。
チョコ苦手な私でもぺろっと食べてしまいます。


あぁ太っちゃう〜。

でもおいしいから仕方ない…(笑)。




今日の私のBGM。AKB48の曲たち。
posted by ちぃ at 23:41| 料理とグルメ

2010年03月03日

夜ご飯。

「おいしい」は魔法の言葉。

お料理を作った人も、
食べる人も、
それを一緒に食べている人も、
みんなが幸せな証拠。

「おいしい」は魔法の言葉。

たくさん食べて
元気になって
また明日もがんばれますように。

うん。

ごちそうさまでした。







今日の私のBGM。シャッフルでいろいろ。
posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ

2010年03月02日

クオリティ。

アンジェラ・アキの「ANSWER」というアルバムを
ここのところ聴いています。
その中のタイトルチューンである「ANSWER」という楽曲。
この曲がとても素晴らしく、今日の日記にしてみようかなと。

昔から好きだったアーティストの出すシングルが
だんだんと“うーん…”と、残念な感じになっていくことって
あると思うんです。
私もこないだ、曲が良いと思って久々にシングルを買ってみて
歌詞カードを見ていたら、
メロディと詞が合っていないというか、
申し訳ないけど、クオリティが低くてガッカリしたというか。
例えば、8小節あるメロディの中で
メロディの区切りは4小節+4小節なのに、
詞の区切りは5小節+3小節になっている、
といった感じで、日本語的に…または音楽的におかしいのです。
昔の楽曲は、決してそんなクオリティではなかったのに。
これではまるで、日記やメモ書きにそのままメロディを付けたという感じです。


そして最初に書いたアンジェラ・アキの「ANSWER」という楽曲。
You are my answer.と、
あなたは私の答えだ。ということを歌った詞なのですが
その「答えだ」と言い切ってしまう凄みというか
発想が素晴らしいなという点。

それから、サビで歌われている、
友達と恋人を 足してそれを2で割ると 
答えはあなたなんだと気が付いた

強がりと臆病を 足してそれを2で割ると
答えは私なんだと気が付いた

ごめんねとありがとう 足してそれを2で割ると
答えは愛なんだと今気付いた


この詞が、素晴らしすぎる。
メロディに対して合わせる詞として、これ以上無いというクオリティ。
そして誰も使っていない、オリジナリティのある言葉たち。
日常よく使われる足して2で割るとという言葉を
歌詞にしたというこの発想が凄いと思うし
恋人にも友達にも旦那さんにも当てはめられるような
深い内容に私は、強く感銘を受けました。

音楽は日々変化しています。
10年前と今と10年後では、音楽のジャンルも違うし
その進化こそが「音楽」とも言えます。

だけれど「変わらない音楽」も必要だと思うのです。
日記のような、誰でも書ける言葉だけで作られた詞が
最近あまりに多すぎます。
私は、日本語の深みを表現してこそ、
日本語の詞である意味があると思うのです。
それだけは、
昔も今もこれからも、変わらないであって欲しいと思うのです。

アンジェラ・アキ。
きっと10年後も20年後も、同じクオリティで
同じ音楽性で歌い続けていってくれるアーティストなのではないかと
私は思っています。

好きとか嫌いとかじゃなくて
その音楽のクオリティを見つめて
進化していく音楽だけではなく
残していくべき音楽を、創っていかなくてはいけない。

「ANSWER」。
本当に素敵な楽曲です。







今日の私のBGM。アンジェラ・アキ「ANSWER」。






posted by ちぃ at 00:00| 音楽と仕事