そうだよね。
きっと低気圧のせいだ。
下がりがちな気持ちを
自分で上げることが出来るからこそ
人には涙や寂しさという「壁」が、与えられる。
泣いて過ごすも、笑って過ごすも、同じ24時間。
だったら笑って過ごす方が
何だか人生得な気がする。
いや、そんなことはわかってる。
それが簡単に出来れば
人には涙や寂しさは必要ない。
空いた隙間に何かを押し込んで
今日も頑張ってみるよ。
ひとりじゃない。
今日の私のBGM。高橋直純「パレット」「One」。
2008年09月29日
ひとり。

「不安」「寂しい」「怖い」「弱い」「辛い」「苦しい」。
みんな、そういう感情をどこへ処理しているの。
寝静まった夜。
聞こえるのは、パソコンのウィーンという音と、
壁に掛けてあるオレンジの時計の針が動く音だけ。
そして、今私は、パソコンのキーボードを
かちゃかちゃ言わせながら、独り言を綴る。
ふと、あぁ一人なんだなと思って
手を伸ばすも、誰も居ない。大きな声を出したい。出せない。
出したい。出せない。
夜じゅう、ずっと走り続ければ
あなたに愛してると伝えに行けるだろうか。
それともあったかいお布団にくるまって
朝を迎えれば、また笑って明日を過ごせるだろうか。
不安定な周期は誰しもに訪れる。
だからずっと握っていてほしい。ずっと離さないで欲しい。
今日の私のBGM。aiko「秘密」。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2008年09月28日
2008年09月27日
あったかふわふわ。

焼きたてのマフィンほど
おいしいものはありません。
今日は
メープルシュガーとアーモンドを入れた、マフィンを焼きました。
オーブンの中でふんわり膨らんできて
だんだん香ばしい香りがしてきて
いい色に焼き上がる行程が、とても楽しいのです。
マフィンは、冷めると生地がしっとりキュッとなって
食べるとむせる感じになるけれど(私はそれもまた好き)、
焼きたては、外側がカリッ中がふわ〜っとなって
本当においしいのです。
そしてそれを「おいしいおいしい」と食べてくれる人がいるって
本当にうれしいことなのです。
しかもみんなで食べると尚おいしいのです。
そんな時、
女としての幸せを思うのです。
ふわふわマフィン。
またごちそうするから、いつでも食べにおいで。
今日の私のBGM。aiko「暁のラブレター」。
posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ
2008年09月26日
おそばおそら。

とてもおいしいお蕎麦を食べました。
うどんもいいけど、やっぱりお蕎麦。と思ってしまうあたり、
自分は関東人なんだなぁと思ったりします。
鴨せいろを頼んだのですが、
こんなにクセのない鴨肉は初めてで、
おいしかったです。
お蕎麦も、私の頼んだ物は外二蕎麦(とにそば)といって、
蕎麦粉10に対して、小麦粉が2という割合で
いわゆる二八蕎麦よりも、蕎麦粉の割合が多い物でした。
鴨肉が入った、あったかいおつゆに合う、
マイルドなお蕎麦で、香りも喉ごしも良かったです。
やっぱり日本人はお蕎麦だね!!!
それから、
今日夕方虹を見ました。
でも虹はさすがに携帯じゃ上手く撮れなくて・・・。
その代わりに、夕焼けが反射して
すごくきれいだった、雲と赤色のカーテン空を
おすそ分け。

今日の私のBGM。
aiko「桜の木の下」。奥田民生「股旅」。
posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ
2008年09月25日
2008年09月24日
愛。
結婚して以来、globalな生活をしている友達から
手紙が届きました。

彼女から、初めて送られてきた手紙は、
from India。です。インドからはるばるやってきた手紙がこれです。
ほら、切手には・・・
Indiaって。
手紙と一緒に、
彼女らしい小さなプレゼントが挟まっていました。
いかにもインド!って感じの、栞です。
またこれが、彼女らしいよくわからん柄の栞で、笑いました。
別にこれといって何があった訳でもないのだけど、
“私はこんな生活よ”ってことが、綴ってある手紙でした。
それが、逆にうれしかったりしてね。
だって、日常の中で、
なかなか“あの子に手紙を書こう”と思うことって無いから。
そこに、彼女なりの私への「愛」を感じたから、うれしかった。
ありがとう。大事にします。
今日お母さんが作ってくれた、栗ご飯のおにぎり。

おいしかった。
お母さんの作るおにぎりは、世界一だよ。
あとこっちは先日作ってくれた、おはぎ。

あんこ苦手の私でもおいしく食べられる、甘さ控えめのおはぎ。
これを食べて育ったので、
市販のおはぎは、甘すぎて食べられないのです。
お母さんの「愛」がこもってるから、おいしいんだよね。
いつもありがとう。
今日の私のBGM。高橋直純「パレット」他。
手紙が届きました。
彼女から、初めて送られてきた手紙は、
from India。です。インドからはるばるやってきた手紙がこれです。
ほら、切手には・・・
手紙と一緒に、
彼女らしい小さなプレゼントが挟まっていました。
いかにもインド!って感じの、栞です。
またこれが、彼女らしいよくわからん柄の栞で、笑いました。
別にこれといって何があった訳でもないのだけど、
“私はこんな生活よ”ってことが、綴ってある手紙でした。
それが、逆にうれしかったりしてね。
だって、日常の中で、
なかなか“あの子に手紙を書こう”と思うことって無いから。
そこに、彼女なりの私への「愛」を感じたから、うれしかった。
ありがとう。大事にします。
今日お母さんが作ってくれた、栗ご飯のおにぎり。
おいしかった。
お母さんの作るおにぎりは、世界一だよ。
あとこっちは先日作ってくれた、おはぎ。
あんこ苦手の私でもおいしく食べられる、甘さ控えめのおはぎ。
これを食べて育ったので、
市販のおはぎは、甘すぎて食べられないのです。
お母さんの「愛」がこもってるから、おいしいんだよね。
いつもありがとう。
今日の私のBGM。高橋直純「パレット」他。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2008年09月23日
「パレット」。
楽しみにしていた、高橋直純さんのシングル「パレット」。
今日フラゲしてきました。
えっと・・・
ワタクシ初めて「予約」というものを致しまして(笑)、
通常盤を買いました。
なぜ通常盤を買ったかというと。。。
野音の音源が入っているからです。。。
どうしてもどうしても行きたかったのに、
大事な予定があって、行けなかった野音。。。
そいで帰ってから聞きました。
ヘッドフォンして聞きました。
直さんの歌声を聞きながら、
うるうるしました(笑)。
でも、目をつぶって野音のステージを想像して楽しめたので良かった。
私の部屋には、たくさんの写真やポストカードが飾ってあります。
ここに、今日もらった「生写真」(うひひ・・・)も飾ろう〜!!!

それにしても、ジャケットの絵の具ぺたぺた。すごいなぁ〜。
私も筆で、ほっぺたにぺたぺた描いちゃいたいです。
いや寧ろ、私のほっぺたにもぺたぺた描いてほしい。
あれ、私こんなキャラじゃなかったはず・・・。
ごめんなさい。
「パレット」とても好きです。
まさに、聞くと元気になる曲ですね。
がむしゃらに走って〜。
本当にいつもいつもがむしゃらに走ってばかりの、直さんなので
たまには「ストップ!ストップ!!一時停止!!」
と、心配してしまうのですが、
そんな直さんだからこそ生まれた、この楽曲。
今回もまさ王子がプロデュースですし、
演奏メンバーさんも、知り合いのお名前がちらほらちらりら。
こんな大事な大切なCDを、手にすることが出来て、
本当にうれしいです。
と、同時に自分もがんばらなくては。と思うのでした。
余談ですが、
私の部屋にある「書き溜めファイル」の中にも、
「palette」というタイトルの詞が入っています。
だいぶ前に書いた言葉です。
もちろん直さんの「パレット」の世界とは
全然違う物ですし、到底及ばないのですが。。。
そんなこともあって「パレット」という単語には、
とても愛着があるのです。
誰もが手にしたことがあって、かわいい言葉で、
いろんな意味を込めることのできる物のような気がします。
また、好きな曲がひとつ増えてうれしいです。
今日の私のBGM。いろいろ。
今日フラゲしてきました。
えっと・・・
ワタクシ初めて「予約」というものを致しまして(笑)、
通常盤を買いました。
なぜ通常盤を買ったかというと。。。
野音の音源が入っているからです。。。
どうしてもどうしても行きたかったのに、
大事な予定があって、行けなかった野音。。。
そいで帰ってから聞きました。
ヘッドフォンして聞きました。
直さんの歌声を聞きながら、
うるうるしました(笑)。
でも、目をつぶって野音のステージを想像して楽しめたので良かった。
私の部屋には、たくさんの写真やポストカードが飾ってあります。
ここに、今日もらった「生写真」(うひひ・・・)も飾ろう〜!!!
それにしても、ジャケットの絵の具ぺたぺた。すごいなぁ〜。
私も筆で、ほっぺたにぺたぺた描いちゃいたいです。
いや寧ろ、私のほっぺたにもぺたぺた描いてほしい。
あれ、私こんなキャラじゃなかったはず・・・。
ごめんなさい。
「パレット」とても好きです。
まさに、聞くと元気になる曲ですね。
がむしゃらに走って〜。
本当にいつもいつもがむしゃらに走ってばかりの、直さんなので
たまには「ストップ!ストップ!!一時停止!!」
と、心配してしまうのですが、
そんな直さんだからこそ生まれた、この楽曲。
今回もまさ王子がプロデュースですし、
演奏メンバーさんも、知り合いのお名前がちらほらちらりら。
こんな大事な大切なCDを、手にすることが出来て、
本当にうれしいです。
と、同時に自分もがんばらなくては。と思うのでした。
余談ですが、
私の部屋にある「書き溜めファイル」の中にも、
「palette」というタイトルの詞が入っています。
だいぶ前に書いた言葉です。
もちろん直さんの「パレット」の世界とは
全然違う物ですし、到底及ばないのですが。。。
そんなこともあって「パレット」という単語には、
とても愛着があるのです。
誰もが手にしたことがあって、かわいい言葉で、
いろんな意味を込めることのできる物のような気がします。
また、好きな曲がひとつ増えてうれしいです。
今日の私のBGM。いろいろ。
posted by ちぃ at 00:00| 音楽と仕事
2008年09月22日
復活。
壊れていたTixiMacが復活しました。
ハードディスクを交換して、一応ほぼ元通りに使えるようになりました。
それもこれも、
スペシャリストな友人のおかげです。
何から何まで教えてもらってばかりで、ありがたい限りです。
いやぁー、よかった!!
まぁ・・・若干新しいMac買わないとかなーなんて、
痛い出費になるけど、新しいのいいな♪と妄想してたのですが
結果元に戻って本当にありがたい。
やはり、物は大事に使わないといけないなぁ。と思いました。
壊れたからってすぐにポイしてしまったり、は
いけませんね。
嫌になったからって、捨ててはいけない。
自分の前にある物。自分に課せられた物。自分が生んだ物。
人も物も動物も言葉も、それはひとつの「いのち」。
勝手な理由を付けて、それを
無くしたり、亡くしたり、棄てたり。
そんな世の中であってはならないのです。
そんな人は、いつか誰かに棄てられる時がきます。
そんな世の中は、いつか何かに棄てられる時がきます。
だから、守らないといけないのです。
守れてよかった。
これからも守るよ。守っていくよ。
今日の私のBGM。なし。
ハードディスクを交換して、一応ほぼ元通りに使えるようになりました。
それもこれも、
スペシャリストな友人のおかげです。
何から何まで教えてもらってばかりで、ありがたい限りです。
いやぁー、よかった!!
まぁ・・・若干新しいMac買わないとかなーなんて、
痛い出費になるけど、新しいのいいな♪と妄想してたのですが
結果元に戻って本当にありがたい。
やはり、物は大事に使わないといけないなぁ。と思いました。
壊れたからってすぐにポイしてしまったり、は
いけませんね。
嫌になったからって、捨ててはいけない。
自分の前にある物。自分に課せられた物。自分が生んだ物。
人も物も動物も言葉も、それはひとつの「いのち」。
勝手な理由を付けて、それを
無くしたり、亡くしたり、棄てたり。
そんな世の中であってはならないのです。
そんな人は、いつか誰かに棄てられる時がきます。
そんな世の中は、いつか何かに棄てられる時がきます。
だから、守らないといけないのです。
守れてよかった。
これからも守るよ。守っていくよ。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2008年09月21日
雨の日。
昨日お話しした、母のお古の長靴を履くのは
あまりにすぐに実現しました。
家を出る時、ザーザー降りだったので
こりゃ長靴だ!と思って、にやにやしながら
家を出たのでした。
駅に着いて、
お店のショーウィンドーのガラスに映る自分を見ました。
自分の想像とは全然違う、「子どもが長靴履いただけ」みたいな
姿がそこにありました。。。
んー・・・なぜだ・・・。
なぜ私が長靴を履くと、みんなみたいにオシャレにならないんだ?
さて。
雨と言えば、あなたにはどんなBGMが流れますか。
私は、雨と聞いて思い浮かぶメロディは、
「思〜い出は〜 いつの日も〜 雨〜〜」です。
曲名は・・・
「はじまりはいつも雨」「雨の西麻布」(←笑)「優しい雨」
「みずいろの雨」「雨にキッスの花束を」「4月の雨」
「Rainy Blue」「雨」雨・・・雨・・・たくさんありますね。
あ、古い曲ばっかだけど、私一応20代。
でも今日はアンジェラ・アキの「Rain」が聞きたくなって、
iPodのクイックホイールを回しました。
ピアノと声だけで成り立つ、とても素敵な曲です。
そして、とても切ない曲です。
雨の日。
あなたの雨はどんな雨?
あなたの目にはどんな雨に映る?
長靴でウキウキのはずが、
なんだか切ない気分になった。
・・・いろんな意味でね(笑)。
今日の私のBGM。アンジェラ・アキの曲たち。
あまりにすぐに実現しました。
家を出る時、ザーザー降りだったので
こりゃ長靴だ!と思って、にやにやしながら
家を出たのでした。
駅に着いて、
お店のショーウィンドーのガラスに映る自分を見ました。
自分の想像とは全然違う、「子どもが長靴履いただけ」みたいな
姿がそこにありました。。。
んー・・・なぜだ・・・。
なぜ私が長靴を履くと、みんなみたいにオシャレにならないんだ?
さて。
雨と言えば、あなたにはどんなBGMが流れますか。
私は、雨と聞いて思い浮かぶメロディは、
「思〜い出は〜 いつの日も〜 雨〜〜」です。
曲名は・・・
「はじまりはいつも雨」「雨の西麻布」(←笑)「優しい雨」
「みずいろの雨」「雨にキッスの花束を」「4月の雨」
「Rainy Blue」「雨」雨・・・雨・・・たくさんありますね。
あ、古い曲ばっかだけど、私一応20代。
でも今日はアンジェラ・アキの「Rain」が聞きたくなって、
iPodのクイックホイールを回しました。
ピアノと声だけで成り立つ、とても素敵な曲です。
そして、とても切ない曲です。
雨の日。
あなたの雨はどんな雨?
あなたの目にはどんな雨に映る?
長靴でウキウキのはずが、
なんだか切ない気分になった。
・・・いろんな意味でね(笑)。
今日の私のBGM。アンジェラ・アキの曲たち。
posted by ちぃ at 00:00| 日記