愛は地球を救うでしょうか、どうでしょうか。
24時間テレビ。
毎年やっぱ見て泣いちゃうよね、て人もいれば
なんか胡散臭くて見てらんないわ、て人もいるでしょう。
個人的には、今年は、
大好きなエド・はるみさんがマラソンを走るので
楽しみにしていました。
113kmを走り終える瞬間、ずっとお客さんにお辞儀をしていました。
あの「どんな時も感謝の気持ちを忘れない」という精神は
素晴らしいなと思いました。
そして、感極まって泣いてしまって喋れない。とかじゃなく
しっかりと、丁寧に丁寧に感謝の気持ちを述べていました。
すごい。
しかも「サライ」熱唱していました。
113km走った後に、マイク持って歌ってるよこの人は!!
と思って、びっくりしました。
そして、改めてエド・はるみさんの偉大さを感じたのでした。
やっぱり大好きです。素敵すぎます。
正直、
毎年この時期になると急に「募金」「福祉」「チャリティー」と
騒ぐテレビには、「うーん」と思ってしまう面もあります。
目が不自由な人、耳が不自由な人、手足を動かすことが困難な人、
小児ガンで亡くなった少女、原因不明の難病を抱える人etc…
この時期になると急に、番組で取り上げられることに、
「うーん」と思ってしまう面もあります。
それを見て、涙する人も大勢いると思います。
が、病気や不自由と闘っている人たちは
自分たちを見て「泣いて欲しい」と願っている訳ではないのです。
大事なのは、「同情すること」ではなくて「知ること」。
自分たちと「違う」のではなく「同じ」だと理解すること。
例えば、それでも彼らが街で困っている時に、
どのように手助けをするのが、ベストか。を学ぶこと。
それをわかった上で「応援」するべきだと思うのです。
テレビを見て、一時的に涙して終わるのではなく、
何か学んで、それを自分自身の人生にプラスしたいなと思います。
SPEEDの今井絵理子さんの子どもさんが、難聴だということで。
コーナーが設けられていました。
歌を歌う人にとって、とても辛い事実だったと思います。
私の弟も生まれつき難聴なので、
母を見ていて、その辛さや悲しみは知ってきたつもりです。
今井絵理子さんは、すっかり「強い母」の顔になってました。
立派に手話もこなしていました。
そこには本当に大きな大きな「愛情」があるのだと思いました。
最近、子どもを叱れない親が増えています。
叱れないということは、
愛することも上手に出来ていないのでは、と私は思います。
まぁ私は子どもを産んだこともないので、大きなことは言えないですが
少なくとも、今井絵理子さんを見ていて、
「この子は誰よりも愛情を注がれて生きていくんだな」と思いました。
不自由を抱えて生まれて来た子には
確かに、辛いことが沢山待ち受けているでしょう。
その家族にも、辛いことが沢山待ち受けているはずです。
だけれど、それと同じだけ、愛に溢れた家族なんだと思います。
24時間テレビ。
賛否両論いろいろな考え方があるとは思うのですが、
私は、このようにいろいろなことを「気付かせてくれる」番組として
素晴らしいと思っています。
募金するもしないも、自由。
だけれど、
健康な人、病気と闘う人、障害を抱える人、全て「同じ」ということ、
故に、困っている時は助け合うのが当たり前、ということ、
この24時間テレビの日だけでなく、
いつもいつも心にとめておかなくてはいけないって思います。
それを気付かせてくれた、24時間テレビに、
私は、今日ジャスコで募金してきました。
最後にもう一度。
エド・はるみさん、大好きです。
今日の私のBGM。Bonnie Pink「Thinking Out Loud」。
2008年08月30日
2008年08月29日
2008年08月28日
ふたりを時が繋ぐよ。
今、4から5へ変わったよ。
当たり前に、
1から2、2から3、3から4へ変わっていく
この時計の秒数のように、
これからも一日ずつ、時間を重ねていきたい。
明日も「ありがとう」って言うために
今日も「ありがとう」って言うんだよ。
好きの気持ちは目に見えないから、手を繋ぐんだよ。
繋いだ手は、これからふたりの時を刻むよ。
1から2,2から3、3から4へ、4から5に変わる。
5から6へ変わってく。

今日の私のBGM。なし。
当たり前に、
1から2、2から3、3から4へ変わっていく
この時計の秒数のように、
これからも一日ずつ、時間を重ねていきたい。
明日も「ありがとう」って言うために
今日も「ありがとう」って言うんだよ。
好きの気持ちは目に見えないから、手を繋ぐんだよ。
繋いだ手は、これからふたりの時を刻むよ。
1から2,2から3、3から4へ、4から5に変わる。
5から6へ変わってく。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 詩と詩っぽいの
2008年08月27日
副都心線。
今私、地下5階にいるそうです。
そういや結構エスカレーター降りたな。
今私、このドームみたいなやつの下にいるそうです。
でもイマイチわからないまま、ホームまで来ちゃいました。
てか、いつの間に渋谷の地下にこんなきれいなモン作ったんでしょうか。
人ってすごいねぇ。。。
車内もぴかぴかだし、いいねぇ。
あ、あの、
電車の上に付いてる、横から見るとひし形のヤツ、
えっと、パンタロンじゃなくてヘキサゴンじゃなくて、
なんて言うんだっけ…とにかくアレ。
なんで無いの?地下鉄てみんな無かったっけ?
そのへんがハイテクなの?
なんか乗り心地がリニアモーターカーみたいなのは、
そのせい?
どうせならリニアモーターカーにすれば良かったのにね!
あ、私バカ丸出ししてる?
初めての副都心線。
楽し♪
今日の私のBGM。Bonnie Pink「Thinking Out Loud」
そういや結構エスカレーター降りたな。
今私、このドームみたいなやつの下にいるそうです。
でもイマイチわからないまま、ホームまで来ちゃいました。
てか、いつの間に渋谷の地下にこんなきれいなモン作ったんでしょうか。
人ってすごいねぇ。。。
車内もぴかぴかだし、いいねぇ。
あ、あの、
電車の上に付いてる、横から見るとひし形のヤツ、
えっと、パンタロンじゃなくてヘキサゴンじゃなくて、
なんて言うんだっけ…とにかくアレ。
なんで無いの?地下鉄てみんな無かったっけ?
そのへんがハイテクなの?
なんか乗り心地がリニアモーターカーみたいなのは、
そのせい?
どうせならリニアモーターカーにすれば良かったのにね!
あ、私バカ丸出ししてる?
初めての副都心線。
楽し♪
今日の私のBGM。Bonnie Pink「Thinking Out Loud」
posted by ちぃ at 19:44| 日記
2008年08月26日
いらいら雨ぐすぐす鼻。
朝起きた時に雨が降っている日、
鼻がぐすぐすしやすいです。
なぜでしょう。湿気?
ちょっと寒いので、長袖を出して着ます。
タンスにしまってあったのを初めて出した時、
鼻がぐすぐすしやすいです。
ちゃんと洗濯してしまっておいて、勿論防虫剤も入れてるのに
なにがいけないんでしょう?(泣)
そして
一回反応してしまうと、もうずっとダメ。
外に出る。屋内に入る。また外に出る。温度変化でもぐすぐす。
かといって、毎日家に居ても外に居ても、
ずっとマスクをしているのは、しんどいし邪魔。
薬ばっか頼るのも嫌。
アレルギー体質、困ったもんです。
とりあえず晴れてくれないと、洗濯にも困る。
ダニ退治出来ないよ。(ダニアレルギー、クラス5)
いい加減布団も干したいのに。
ダニ退治出来ないんだよ。(ハウスダストアレルギーもクラス4)
靴も濡れてしまって、なかなか乾かない。
明日もこの靴履きたいのに!って時、あるよね。
いらいらが溜まります。
誰か雨の日の快適な過ごし方を教えてーー。
今日の私のBGM。古内東子「Hug」。
鼻がぐすぐすしやすいです。
なぜでしょう。湿気?
ちょっと寒いので、長袖を出して着ます。
タンスにしまってあったのを初めて出した時、
鼻がぐすぐすしやすいです。
ちゃんと洗濯してしまっておいて、勿論防虫剤も入れてるのに
なにがいけないんでしょう?(泣)
そして
一回反応してしまうと、もうずっとダメ。
外に出る。屋内に入る。また外に出る。温度変化でもぐすぐす。
かといって、毎日家に居ても外に居ても、
ずっとマスクをしているのは、しんどいし邪魔。
薬ばっか頼るのも嫌。
アレルギー体質、困ったもんです。
とりあえず晴れてくれないと、洗濯にも困る。
ダニ退治出来ないよ。(ダニアレルギー、クラス5)
いい加減布団も干したいのに。
ダニ退治出来ないんだよ。(ハウスダストアレルギーもクラス4)
靴も濡れてしまって、なかなか乾かない。
明日もこの靴履きたいのに!って時、あるよね。
いらいらが溜まります。
誰か雨の日の快適な過ごし方を教えてーー。
今日の私のBGM。古内東子「Hug」。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2008年08月25日
これは何でしょう?
さてなんでしょう。
簡単かな。
1枚目は右手の親指置き場。
2枚目は左手の親指置き場。
もうわかるかな。
実は結構細かいパーツがたくさんあって「精密」なんです。
ボディーが金属なので、「金管楽器」と間違われることが多いのですが
この黒いマウスピースにくっついている、
「竹」みたいな薄い素材(リードと言います)が、振動することによって
音が出る楽器なので、「木管楽器」なんですよ。
私が吹いている位置から見ると、こんな感じ↓
という訳で正解はこちらです↓
私のソプラノサックスでした。
サックスの中でも有名なのは、テナーサックスやアルトサックスですが、
それよりももっと高い音が出るのが、このソプラノサックスです。
私の楽器は、黒いので
よくクラリネット?と聞かれます。
最近のサックスはいろんな色が出てるのですよ〜。
なんて、たまにはこんな日記もどうかしら?と思って(笑)。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 音楽と仕事
2008年08月24日
雨と楽器。
今日も雨。
寒い。
確か今8月だったと思うんですがー・・・?
たまに降る雨は仕方ないけれど、
こう毎日降ったり、ハッキリしないお天気だと
もやもやが溜まります。
今日この雨の中、
傘さして一人でチェロを持っている女の人を見かけました。
楽器人にとって、雨は敵です。
私も、雨の日にサックスを持ち歩く時はすごく嫌。
・・・だけどこの女の人よりはマシだ。。。と思ってしまいました。
管楽器は、チューバなどを除けば、
ほとんどの楽器は一応傘に収まる程度の大きさのものばかり。
でも弦楽器はきついだろうな・・・。
下手に濡れてしまったら、木に良くないし。
とても大変そう。
と思って、ちらちら見てしまいました。
がんばって!と思って。。。
「秋の長雨」が、少し早めに訪れたかのように、
予報はずっと雨が続いています。
気温も低いし。
風邪ひかないようにしましょう!
私もちょっと風邪っぽいなと思ったら、風邪薬飲もうと思います。。。
今日の私のBGM。椎名林檎「無罪モラトリアム」。
寒い。
確か今8月だったと思うんですがー・・・?
たまに降る雨は仕方ないけれど、
こう毎日降ったり、ハッキリしないお天気だと
もやもやが溜まります。
今日この雨の中、
傘さして一人でチェロを持っている女の人を見かけました。
楽器人にとって、雨は敵です。
私も、雨の日にサックスを持ち歩く時はすごく嫌。
・・・だけどこの女の人よりはマシだ。。。と思ってしまいました。
管楽器は、チューバなどを除けば、
ほとんどの楽器は一応傘に収まる程度の大きさのものばかり。
でも弦楽器はきついだろうな・・・。
下手に濡れてしまったら、木に良くないし。
とても大変そう。
と思って、ちらちら見てしまいました。
がんばって!と思って。。。
「秋の長雨」が、少し早めに訪れたかのように、
予報はずっと雨が続いています。
気温も低いし。
風邪ひかないようにしましょう!
私もちょっと風邪っぽいなと思ったら、風邪薬飲もうと思います。。。
今日の私のBGM。椎名林檎「無罪モラトリアム」。
posted by ちぃ at 00:00| 日記
2008年08月23日
2008年08月22日
かすう工房でJamloMaTiK。
JamloMaTiKで会合していました。
前々から気になっていた「かすう工房」というアクセサリー屋さん。
何度か通って、どうしても欲しくて買ってしまった、
金魚のアクセサリー・・・。
そこのアクセサリーはどれも可愛いので
JamloMaTiKのまささんもK-Taさんも、絶対好きだよ〜、と
思って、まささんに教えたら即気に入ってくれて。
次K-Taさんに会う時にも教えなきゃ♪とルンルンしていました。
で、今日K-Taさんに教えたら。
「あぁ〜、かすう工房でしょ〜、持ってるよ〜」とK-Taさん。
なんだよ〜、
じゃあK-Taさん、もっと早く教えてくれれば良かったのに〜(笑)。
でもよくよく考えてみたら、
やはり三人とも「イイ!!!」
と思えるアクセサリー屋さんだったということ。
素晴らしきかな。
センスが合うって、いいことね。
今日の私のBGM。なし。
前々から気になっていた「かすう工房」というアクセサリー屋さん。
何度か通って、どうしても欲しくて買ってしまった、
金魚のアクセサリー・・・。
そこのアクセサリーはどれも可愛いので
JamloMaTiKのまささんもK-Taさんも、絶対好きだよ〜、と
思って、まささんに教えたら即気に入ってくれて。
次K-Taさんに会う時にも教えなきゃ♪とルンルンしていました。
で、今日K-Taさんに教えたら。
「あぁ〜、かすう工房でしょ〜、持ってるよ〜」とK-Taさん。
なんだよ〜、
じゃあK-Taさん、もっと早く教えてくれれば良かったのに〜(笑)。
でもよくよく考えてみたら、
やはり三人とも「イイ!!!」
と思えるアクセサリー屋さんだったということ。
素晴らしきかな。
センスが合うって、いいことね。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記